最新記事
エクササイズ

毎朝10回スクワットで恋も人生も変わる――和田秀樹流「若返りパフォーマンス術」

2025年9月9日(火)15時49分
和田 秀樹(精神科医)*PRESIDENT Onlineからの転載

更年期の症状から解放されるケースも多い

また、女性ホルモン補充をする前には、入念に乳がんの有無を検査で調べます。引きつづき、投与後も定期的に検査をおこなうので、むしろ定期的に検査をおこなうことで、乳がんによる死亡率が下がるともいわれています。

ただし、前立腺がんの男性がホルモン補充療法を受けられないように、乳がんの既往歴がある場合は治療を受けられないことがありますので、医療機関で確認しましょう。


ホルモン補充療法で不足している女性ホルモンを補ってホルモンバランスを整えることで、更年期の症状から解放される方も多いので、ますます若さと恋活力を高める作用が期待できるでしょう。

とにかく、更年期による不調で日々つらい症状に悩まされているのなら、ためらわずに婦人科に相談してみてください。

また、テストステロンを補う男性ホルモン補充療法が、女性にもおこなわれていることをご存知でしょうか。少量の男性ホルモンを足すことによって、女性にも意欲が出てきて、元気になるのです。

実際に私のクリニックでも、こうした男性ホルモン療法をおこない、元気に仕事ができるようになった女性の経営者やクリエイターの方がいます。

テストステロンを増やす「筋トレ」と「栄養」

このように、男性も女性もテストステロンが増えることによって、筋力や判断力、記憶力、意欲、好奇心、挑戦する心、冒険心が向上します。

先のホルモン補充療法をおこなう以外にも、恋活力が上がる生活習慣を整える方法として、意識してプラスしたいのが、「筋トレ」と「栄養」です。

まず、大きな筋肉を刺激する筋力トレーニングが、テストステロンや成長ホルモンの分泌を促すことがわかっています。幸せホルモンの1つであるドーパミンの分泌も促進されます。

恋活をしてもドーパミンが出るのですが、筋トレでも、ドーパミンが分泌される効果によって、自己肯定感が高まり、それが大きな自信につながります。自信が増すと、さらにドーパミンの分泌が促進され、ポジティブな連鎖が始まります。

すぐに手軽にできる筋トレがスクワットです。スクワットでは、全身の筋肉の約60~70パーセントを占める、下半身の筋肉を鍛えることができます。

私も毎朝、起きたら10回のスクワットをおこないます。「たった10回でいいのですか?」とよくいわれますが、10回でも十分に効果はあります。やり方は、次のとおりです。

① 5秒かけてゆっくり腰を落とす(とにかくできるだけゆっくり)

② そのまま2秒キープする

③ 素早く立ち上がる

これが1セットです。無理のない範囲で、はじめは1回からでもいいのです。自分が無理なくできること、続けられることをやればいいのです。

1日くらい休んでもかまいませんし、1日1回だっていいのです。3日坊主になる人は、完璧主義者が多く、1日でも休んでしまうと、もういいやと投げ出します。ですから、「ゆるく適当に」が、長く続けるコツです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中