最新記事
ガン

東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」

2025年8月28日(木)16時57分
工藤進英(昭和医科大学横浜市北部病院消化器センター長、同大医学部特任教授)*PRESIDENT Onlineからの転載

東北3県で大腸がん患者数が多い要因

大腸がんが増えた主な要因の一つとして、私は運動不足があると考えています。北東北3県に住む人々は公共交通機関が少ないため、移動手段を主に車に頼っています。

大都市と町村部で男女の一日の歩数を調査したところ、大都市圏では男性は7494歩、女性は6767歩との報告でした。比して町村部では、それぞれ700〜800歩少ないというデータも出ています(第63巻『日本公衛誌』第9号)。


町村部は車社会のため、運動不足になることが大腸がんの罹患者を増やしているとも考えられます。特に豪雪地帯に暮らす人々は冬の間、家にこもらざるを得ません。運動不足は肥満やメタボリック症候群、糖尿病などの原因になり、大腸がんとは浅からぬ関係があるはずです。

身体活動量と大腸がん罹患との関連についての多目的コホート研究(厚生労働省)では、男性は身体活動量を増やすことにより大腸がん、特に結腸がんリスクが低下する傾向が見られました。

身体活動量を増加させることにより、高インスリン血症や肥満の予防、免疫力の増強のほか、腸管蠕動の促進による便中発がん物質の腸内曝露時間の短縮などがそのメカニズムとして推察されています。

適度の運動は大腸がんに限らず、あらゆる病気の予防に効果的なのは間違いありません。心の健康にも効果がありますから、積極的に身体を動かしましょう。

95%以上の大腸がんを発見できる検査

大腸の内視鏡検査は、大腸がんを発見できる確率が最も高い検査です。早期がんも含めると、95%以上の大腸がんを発見できるとされています。

日本では「任意型検診」である大腸内視鏡検査を、便潜血反応検査(検便)と同じ「対策型検診」(集団全体の死亡率減少を目的として実施する公共的な予防対策)にして、誰もがもっと気軽に検診を受けられるように制度を変えていくべきだと思います。

それには、知識と技術を持った内視鏡医や、設備が整った医療機関が今の10倍は必要になると思います。しかし、大腸がんで命を落とす人を減らすには、その道しかありません。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエルがガザ市攻撃強化、作戦拡大は「壊滅的結果

ビジネス

鉱工業生産7月は前月比-1.6%、2カ月ぶり低下 

ビジネス

7月小売業販売額は前年比+0.3%=経産省

ビジネス

都区部コアCPI、8月は+2.5%に減速 エネルギ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ」とは何か? 対策のカギは「航空機のトイレ」に
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 5
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 6
    「ガソリンスタンドに行列」...ウクライナの反撃が「…
  • 7
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 8
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 9
    米ロ首脳会談の後、プーチンが「尻尾を振る相手」...…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「風力発電」能力が高い国はどこ…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 5
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 10
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中