最新記事
長寿

60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長寿に与える影響を科学が証明

2025年8月8日(金)16時21分
和田秀樹(精神科医)*PRESIDENT Onlineからの転載

「何かに触りたい」という日本人の欲求に変化

愛情とコミュニケーションを専門に研究しているアリゾナ大学のコリー・フロイド教授は、「周囲との正常な交流がないと脳は攻撃を受けていると判断し、過覚醒という緊張状態になる」と言っています。

日本人にはあまりスキンシップをする習慣がないとはいえ、やはり他者との関わりが制限されるとストレスになり、スキンハンガーを生じる原因になります。


コロナ禍でスキンハンガーという言葉が注目されるようになったことで、NTTが東京大学と共同研究を行い、新型コロナウイルス感染拡大時に、他者、動物、物など、「何かに触りたい」という日本人の欲求に変化が生じたことを発見しました。

この研究では、ソーシャルメディアに投稿された「○○を触りたい」「○○を触りたくない」というフレーズを含むテキストデータに着目しました。

そして、これらのテキストデータを解析し、新型コロナウイルス感染拡大時に、触りたい欲求の程度がどのように変化したかを調査しました。

その結果、人や動物など生物の肌のぬくもりを求める「スキンハンガーの慢性化」が起きていることや、ドアノブなどの物への接触を避けたいという欲求が強くなっていることを発見したのでした。

スキンハンガーが慢性化しているということは、不安や心配を抱いている人がたくさんいるということですから、大きな社会問題といえます。

高齢になっても性欲が衰えないのに「言えない」という苦悩

NHKは【クローズアップ現代+】(2017年5月18日放送)で、「高齢者だってセックス『言えない』性の悩み」というタイトルで、高齢者の性の悩みについて取り上げています。

番組の冒頭で、アダルトサイトを閲覧していた75歳の男性に偽の請求が届き、約5000万円をだましとられた事件(2017年4月)を紹介。

被害者の男性はモザイクをかけた映像で出演し、「恥ずかしくて家族には相談できず、要求されるままにズルズルと何回も金を払い込んでしまった」と話していました。

また番組では、60代を超えても性欲が衰えない男性たちの声をいくつか紹介していました。

例えば、「いまだに毎日のようにアダルトサイトを見ている自分がおぞましく、滑稽である」(70歳男性)とか「『エロ親父』といわれるのがシャク」(69歳男性)等々。

60代を超えても性欲が衰えないなんて、大いにけっこうと思うのですが、当人たちにとってはそれなりの苦悩があるようでした。

また番組では、「高齢男性のセックス」に特化して売り上げを伸ばしている「壮快Z」(マキノ出版刊)という雑誌を紹介していました。

マキノ出版というのは中高年向け健康情報誌が専門の出版社ですが、この「壮快Z」は2019年に創刊され、毎号5万部を出しているそうです。

ちなみに書名の「Z」は絶倫、絶頂、絶品などの意味を表すということで、漫画家のみうらじゅんさんに命名してもらったものだそうです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB、新たなデジタルユーロ実証実験を来年実施

ワールド

英、デジタル身分証導入へ 就職時の本人確認などに利

ビジネス

ロシュ、対米投資と新施設建設をアピール トランプ関

ビジネス

日本生命が学研と資本業務提携 9億円出資、介護・保
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
特集:ハーバードが学ぶ日本企業
2025年9月30日号(9/24発売)

トヨタ、楽天、総合商社、虎屋......名門経営大学院が日本企業を重視する理由

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    週にたった1回の「抹茶」で入院することに...米女性を襲った突然の不調、抹茶に含まれる「危険な成分」とは?
  • 2
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 5
    クールジャパン戦略は破綻したのか
  • 6
    中国、ネット上の「敗北主義」を排除へ ――全国キャン…
  • 7
    【クイズ】ハーバード大学ではない...アメリカの「大…
  • 8
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 9
    琥珀に閉じ込められた「昆虫の化石」を大量発見...1…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 1
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 2
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分かった驚きの中身
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    筋肉はマシンでは育たない...器械に頼らぬ者だけがた…
  • 5
    【動画あり】トランプがチャールズ英国王の目の前で…
  • 6
    日本の小説が世界で爆売れし、英米の文学賞を席巻...…
  • 7
    コーチとグッチで明暗 Z世代が変える高級ブランド市…
  • 8
    「ミイラはエジプト」はもう古い?...「世界最古のミ…
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 8
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 9
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 10
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中