最新記事
長寿

60代、70代でも性欲は衰えない!高齢者の性行為が長寿に与える影響を科学が証明

2025年8月8日(金)16時21分
和田秀樹(精神科医)*PRESIDENT Onlineからの転載

年をとればとるほど性的な接触が大切になる

さらに次のような興味深い調査もあります。

日本性科学会が40代~70代の約1000組の夫婦を対象に「どんな性関係が望ましいか」ということについてアンケート調査しました。その結果、男性で一番多かったのが「性交渉を伴う愛情関係」だったのに対して、女性の半数以上は「性交渉を持たない精神的な愛情やいたわりの関係」という回答でした。


女性のアンケート用紙の中には、「頭をなでてほしい。髪の毛に触れてほしい。性交渉をともなわない接触を望んでいる」(76歳)や「触れ合ったり、ハグし合ったりして、心のつながりや温かさを感じることで十分」(65歳)と書かれたものなどがあり、女性はセックスそのものよりも夫とのスキンシップを望んでいる人が多いことがわかりました。

その他、いろいろな調査から見えてきたのは、高齢者が望む性的関係として、男性は「性行為」への関心が高く、女性は性行為そのものよりも「スキンシップ」や「精神的な愛情やつながり」などを求める傾向にあることでした。

スキンシップとは、互いの身体や肌の一部を触れ合わせることにより親密感や帰属感を高め、一体感を共有しあう行為のことを言います。

つまり、年をとればとるほど性的な接触が大切になるということですが、日本人の高齢者の多くは、恥ずかしさもあってか、そういう「本音の話」を話題にしません。

仮に、そういうことを話している人がいると、「いい年をした男が・女が」とか「年甲斐もない」みたいに蔑まれる風潮さえあります。

性的な接触を否定したり忌むべきではありません。

いくつになっても刺激を求めて生きることは、QOL(生活の質)の維持や生きがいにもつながる大切なことなのです。

セックスで分泌される「幸せホルモン」の重要性

私たちの体には肌と肌が触れ合うことで「オキシトシン」というホルモンが分泌されます。

オキシトシンは脳の視床下部から分泌されるホルモンで、集中力を高め、ポジティブになるなど幸福感が高まるため「幸せホルモン」とも言われているものです。

オキシトシンが分泌されると、心身ともにリラックスし、ストレスが軽減されます。

セックスの最中にも分泌され、互いに絆を強く感じるようなはたらきをします。

要するに、人は肌を触れ合わせることによって心が落ち着き、幸福を感じて精神的にも落ち着くことができます。

逆に、人とのスキンシップの機会が不足していると、不安や心配で心の落ち着きがなくなり、気持ちもネガティブな方向に進んでしまうということです。

このことは科学的にも証明されています。

じつは、コロナ禍で他者との関わりが制限されたため、人との触れ合いが十分にできず、いわゆる「スキンハンガー」を生じる人が急増しました。

スキンハンガー(skin hunger)とは、「皮膚接触渇望」あるいは「肌のぬくもりへの飢餓」という意味です。

スキンハンガーが生じると、気分の落ち込みや不安に陥りやすくなり、孤独感を招き、最悪のばあい、孤独死といった事態にもなりかねません。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ウクライナ紛争、エスカレートさせないよう米に望む=

ビジネス

2%物価上昇まだ定着せず、持続的達成を日銀に期待=

ワールド

トランプ氏は「被害少女知っていた」と米富豪記述、資

ワールド

豪10月就業者数は予想以上に増加、失業率も低下 利
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中