最新記事
健康

よく寝たはずなのに疲労感、「あの食品」のせいかも...「睡眠の質を下げる」食べ物が最新研究で判明

Everyday Food Might Be the Reason You Sleep So Badly

2025年8月3日(日)18時31分
ルーシー・ノタラントニオ

「夢を奇妙で不安なものにする」食品は乳製品のほかにも

その結果、約3分の1が「頻繁に悪夢を見る」と回答した。女性は男性よりも夢の内容を記憶している傾向があり、また睡眠不足の割合が高く、悪夢を見る頻度も高かった。さらに女性は、食物アレルギーや不耐症があると答える割合が、男性のほぼ2倍に達していた。

全体の約40%は「夜遅くに食事をしたり特定の食べ物を摂取したりすると、睡眠に影響が出る」と感じていた。また、約25%は「特定の食品が睡眠を悪化させる」と考えていた。特に不健康な食生活を送っている人は、よりネガティブな夢を見やすく、夢の記憶力も低い傾向があった。

ニールセンは、「『食べ物は夢に影響するのか』とよく聞かれる」とニールセンは言う。「今回の研究で、ようやくその問いに対する答えが得られた」

調査では、「食べ物が夢の内容に影響している」と回答したのは全体のわずか5.5%だったが、そう回答した人の多くは甘いものや辛いもの、そして乳製品が「夢を奇妙で不安なものにした」と答えた。研究チームがデータを分析したところ、ラクトース不耐症は悪夢や胃腸の症状、睡眠の質の低下と関連していることがわかった。

「ラクトース不耐症が重度の胃腸症状を抱えたり、睡眠の質が低かったりすると、悪夢に悩まされる可能性が高くなる」とニールセンは言う。「これは理にかなっている。他の身体の感覚も夢に影響を与えることはすでに知られている。悪夢は、人を不快な状態で目覚めさせ、睡眠回避行動を引き起こす可能性もある。これらは、安眠を奪う大きな要因だ」

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米シティがコインベースと提携へ、法人顧客向けデジタ

ビジネス

メタプラネット、発行済株式の13.13%・750億

ビジネス

世界のM&A、1─9月は前年比10%増 関税など逆

ビジネス

インフレ基調指標、9月はまちまち 2%台は引き続き
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大ショック...ネットでは「ラッキーでは?」の声
  • 3
    「平均47秒」ヒトの集中力は過去20年で半減以下になっていた...「脳が壊れた」説に専門家の見解は?
  • 4
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 5
    「信じられない...」レストランで泣いている女性の元…
  • 6
    楽器演奏が「脳の健康」を保つ...高齢期の記憶力維持…
  • 7
    中国のレアアース輸出規制の発動控え、大慌てになっ…
  • 8
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 9
    「死んだゴキブリの上に...」新居に引っ越してきた住…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 5
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 10
    シンガポール、南シナ海の防衛強化へ自国建造の多任…
  • 1
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 9
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中