「ここ間違ってます」「忙しいので無理」はNG、代わりに言うべきは...「超一流秘書」の相手を傷つけない伝え方
例えば相手が、重大なことをこちらにまだ伝えていないことに気づいていない場合。
「私、最近本当に物覚えが悪くて、忘れっぽくなっちゃって。きっと言っていただいたと思うんですけど、すみませんがもう1回、日時と場所を教えていただけますか」
あるいは先輩が作成した書類をチェックしていて、「ここはなんだか間違っていそうだな」というところが見つかったとき。
「すいません、私、なかなか理解できなくて、ここ、質問してもいいですか? 『会社員は国民健康保険に加入する』って書いてあるんですけど、どういう意味ですか」
このように聞きます。
相手は説明しているうちに、自分で間違いに気づくことがほとんどです。それでもまだ気づかないようなら、「ああ、そうなんですね。わかりました」と言いながら、「そうか、私は国民健康保険に加入するのは自営業者だと思ったんですけど、そうじゃないんですか」と念を押すという手もあります。
明らかに間違っている場合は、変な理由をつけるよりはダイレクトに、「あれ、なんかこれ違いませんか?」と言ったほうが時間の短縮になるということもあるでしょう。
大事なのは、「間違っている」と断定しないこと。「もしかしたら自分が間違っているかもしれない」という視点を忘れないようにしたいものです。
※第1回はこちら:1分1秒でも早く「相手の短所」を見つけて...秘書歴30年のエキスパートが説く「絶対に好かれる方法」
渡邉華織(わたなべかおり)
セクレタリーズアドバイザー、お福分けコンシェルジュ。
秘書歴30年以上。上場企業からスタートアップまで多岐にわたる企業の経営者のサポートを継続しながら、秘書コミュニティ「セクレタリーズ」を運営。テレビ朝日『七人の秘書』、スピンオフドラマ『ザ・接待~秘書のおもてなし~』の秘書監修なども行う。
『好かれる人のさり気ない気配り100式』
渡邉華織[著]
かんき出版[刊]
(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)

アマゾンに飛びます
2025年5月20日号(5月13日発売)は「2029年 火星の旅」特集。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
-
法人営業/担当顧客は小売店/急成長中!外資系プロ用電動工具メーカー
ミルウォーキーツール・ジャパン合同会社
- 東京都
- 年収500万円~600万円
- 正社員
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
歯科衛生士/若手の外資企業!歯科用CTのインストラクター/未経験OK
株式会社バテックジャパン
- 東京都
- 年収420万円~500万円
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員