最新記事
サイエンス

世界初「効果99%、副作用もない」男性用避妊薬が登場か

A PROMISING MALE PILL

2025年3月16日(日)15時10分
ジェス・トムソン(科学担当)
男性用経口避妊薬

待望の、ホルモンを含まない男性用経口避妊薬の臨床試験が進んでいる  New Africa-shutterstock

<現在臨床試験が進んでいる「YCT-529」は、生殖機能を維持しつつ精子の生成・放出を抑える待望の新薬>

世界初となる、ホルモンを含まない男性用経口避妊薬の臨床試験が進んでいる。「YCT-529」と呼ばれるこの新薬は米医薬品メーカーのユアチョイス・セラピューティクスが製造するもの。2023年12月からイギリス人男性16人が臨床試験に参加している。

YCT-529は、レチノイン酸(ビタミンAの一種)の受容体の作用を阻害することで、精子が生成されて放出されるのを防ぐ。ビタミンAの欠乏が不妊につながることはマウスやサル、ラットを対象にしたこれまでの研究で解明されている。


米ミネソタ大学薬学部の教授で、新薬の開発者の1人であるグンダ・ゲオルクは「研究者たちは長い間、ビタミンAが男性の生殖能力に不可欠であることは理解していた。YCT-529はレチノイン酸受容体アルファ(RARα)の阻害剤だ。RARαをブロックすることで、睾丸での精子細胞の生成と放出を阻止する」と本誌に語る。

「YCT-529はマウスの交配研究で99%の避妊効果があり、(元の状態に戻る)可逆性も示した。サルの研究でも精子数の可逆的な減少が見られた。マウスにもサルにも副作用は見られなかった」

課題だった副作用を抑制

さらにマウスでは、4〜6週間後に再び繁殖できるようになることが確認された。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アマゾン、3年ぶり米ドル建て社債発行 150億ドル

ビジネス

ドイツ銀、28年にROE13%超目標 中期経営計画

ビジネス

米建設支出、8月は前月比0.2%増 7月から予想外

ビジネス

カナダCPI、10月は前年比+2.2%に鈍化 ガソ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地「芦屋・六麓荘」でいま何が起こっているか
  • 4
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 7
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 8
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 9
    経営・管理ビザの値上げで、中国人の「日本夢」が消…
  • 10
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中