最新記事
健康

ピスタチオが「加齢黄斑変性」のリスク軽減に効果がある可能性【最新研究】

Pistachios May Help Prevent Blindness in Old Age, Reveals Scientist

2024年11月7日(木)17時15分
ハッティ・ウィルモス

この仮説を検証するため、低量のルテイン摂取以外に健康上に問題のない、40歳から70歳までの成人36人に対して、「ランダムランダム化比較試験(RCT)」を実施。

被験者は2つのグループに無作為に分けられ、1つのグループは通常の食事を続け、もう1つのグループは1日2オンス(約56グラム)のピスタチオを追加摂取した。これはピスタチオを約2握り分で、ルテイン摂取量がほぼ2倍になる。

実験前、実験途中(6週目)、および実験終了時(12週目)に被検者の黄斑色素光学密度(MPOD)レベルを測定した結果、明確な結果が出たとしてスコット教授は次のように述べる。


 

「ピスタチオを食べた人々は、わずか6週間で黄斑色素光学密度(MPOD)に有意な増加がありました。これはピスタチオを定期的に摂取することで、網膜のルテインレベルを増加させ、目の健康を維持するのに役立つ可能性があることを示唆しています」

ルテインはまた、血液から脳に入り、抗酸化作用で炎症を抑え、認知症などのリスク因子とされる炎症を抑えることによって脳の健康にも役立つ可能性がある。既存の研究では、ルテインの摂取量が多い人は、高齢期における記憶力や処理能力の向上が示されている。

「ピスタチオを単なる健康的なスナック以上のものと見なしてくれることを願っています。この研究結果は、ピスタチオが長期的な目の健康をサポートするための簡単、かつ自然な方法である可能性を示しています。年齢を重ねるにつれて視力問題のリスクが増すため、特に重要です」

「個人的には、ピスタチオをそのまま殻から取り出して食べるのが好きです」と述べるスコット教授は、サラダ、ヨーグルト、自家製グラノーラ、マフィンのような焼き菓子にもおススメだという。

本研究はアリゾナ州、カリフォルニア州、ニューメキシコ州、テキサス州のピスタチオ栽培者、加工業者、業界パートナーを代表する非営利団体「アメリカン・ピスタチオ・グローワーズ」とアメリカ国立衛生研究所から研究助成を一部受けており、10月18日に『栄養学雑誌(The Journal of Nutrition)』に掲載されている。

【参考文献】
Scott, T. M., Ogunbodede, O., McKay, D., Johnson, E. J. (2024). Pistachio consumption increases Macular Pigment Optical Density in healthy adults: a randomized controlled trial, The Journal of Nutrition.

BAT
「より良い明日」の実現に向けて、スモークレスな世界の構築を共に
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

植田日銀総裁「賃金に上昇圧力続く」、ジャクソンホー

ワールド

北朝鮮の金総書記、新型対空ミサイル発射実験を視察=

ワールド

アングル:観光客の回復遅れるベルリン、「観光公害な

ビジネス

アングル:黒人向け美容業界にトランプ関税の打撃、ウ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋肉は「神経の従者」だった
  • 3
    一体なぜ? 66年前に死んだ「兄の遺体」が南極大陸で見つかった...あるイギリス人がたどった「数奇な運命」
  • 4
    【写真特集】「世界最大の湖」カスピ海が縮んでいく…
  • 5
    『ジョン・ウィック』はただのアクション映画ではな…
  • 6
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 7
    顔面が「異様な突起」に覆われたリス...「触手の生え…
  • 8
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 9
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 10
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 1
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 2
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 3
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 4
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 5
    中国で「妊娠ロボット」発売か――妊娠期間も含め「自…
  • 6
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 7
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    「このクマ、絶対爆笑してる」水槽の前に立つ女の子…
  • 10
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中