最新記事

インタビュー

「毎日が正しさとの戦い」未来食堂の『ただめし』制度と店主の葛藤

2020年2月28日(金)17時40分
Torus(トーラス)by ABEJA

ディレクターも同じことを感じていたのでしょう。一日の終わりに「今日券を使った人がいたんですが、ふてぶてしい態度でした」「僕は正直、ああいう人が使うべきではないと思います。せかいさんはどう思いますか?」とおっしゃいました。

私は、さっき話した通り、誰が使ってもいいようにあえて気持ちを離しているので、のらりくらりと「そうなのかもしれませんね」と受け流していました。

そしたら、その数日後、その男性のお客さんがまた券を使って食べに来たんです。

前と同じように「この仕組みを見たかった」と書かれた券を彼から受け取った瞬間、「あ、この人は本当に困ってる人だけど、それを言えない人かもしれない」って思ったんですよ。直感ですが。

すごく印象的な出来事でした。

──つまり頭の中に、「困っている人」のステレオタイプがある、と。

そう。「困っている人は『本当に助かりました』と言ってありがたがるだろう」という憶測や期待は、自分が持っている「ステレオタイプ」ではないでしょうか。

そのステレオタイプがあるために、「本当はとても困っているのに『いや、こんなの視察だよ』と強がっているかもしれない人」への意識が向かなくなってしまう。

だから、券をどういう人が使っているかをあえて意識しないようにしています。「こういう人に使ってほしい」って思ってる人ほど、危うい。


「あなたは困っている」「あなたは困っていない」と人をふるいにかけるのではなく、ただただきた人を受け入れる、それこそが"ただめし"の本質だと考えています。そう考えたとき、"本当に困っていない人"が数日使ったとして、そこで気持ちが揺らいでしまうのはまだまだ覚悟が足りません。(『ただめしを食べさせる食堂が今日も黒字の理由』より引用)

Torus_Kobayashi5.jpg

──‟ただめし"を始めたときから「あえて意識しない」という心づもりだったんですか?

そうです。だからこそ"ただめし"という、ちょっとふざけたネーミングにして、誰でも使いやすいようなデザインにしたんです。

本当に困ってる人を選別したかったら、もっと違うデザインにしたと思うんです。「まず最初に店主にご相談ください」とか「ご相談後に、1食無料の券を差し上げます」とかいうカチッとしたシステムにするといったような。実際にそういうお店もあります。

でもそういう方法は、私にはできません。人が人をジャッジするというのは大変難しく、ともすると傲慢になりがちです。自戒を込めて私自身は、相手によって判断を変えないように気をつけています。

使いたい人が使えばいい。だからこそ券を貼る人・使う人と、自分をあえて遠ざけるようになりました。

誰かの想いを受け止める場所

このバインダーには、今まで使われた"ただめし"券が保管されています。ハンコが押してある面が、働いた人のメッセージ。裏は使った人が書く。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、9月雇用統計受け利下げ観測

ビジネス

米国株式市場=序盤の上げから急反落、テクノロジー株

ビジネス

FRB当局者、金融市場の安定性に注視 金利の行方見

ワールド

ロシア、ウクライナ東部ハルキウ州の要衝制圧 軍参謀
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中