最新記事
ビジネス

あの映画のモデルになった「鬼編集長」...アナ・ウィンターは「華麗に引退」して大儲けする

Anna Wintour Exits “Vogue”

2025年8月8日(金)15時48分
メーガン・カートライト(本誌米国版エンターテインメント担当副編集長)
アナ・ウィンター

METガラ主催者でもあるウィンターのブランド力は計り知れない DIMITRIOS KAMBOURIS/GETTY IMAGES FOR THE MET MUSEUM/VOGUE

<ファッション誌「ヴォーグ」の名物編集長がついに退任。「自分自身のブランド化」で1億5000万ドルの価値が見込める?>

アナ・ウィンター(Anna Wintour)が米ヴォーグ誌編集長を退任した。代名詞である肩書を失ったら、経済的に困るのでは? いや、むしろ資産が増える可能性がありそうだ。

【動画】似てる?...『プラダを着た悪魔』でメリル・ストリープが演じた鬼編集長とアナ・ウィンターを比較

75歳のウィンターが社内向けの発表で、編集長退任を告げたのは6月。ただし、雑誌運営の日常業務からは手を引くものの、ヴォーグの出版元コンデ・ナスト(Condé Nast)のグローバル最高コンテンツ責任者と、同誌グローバル編集責任者は続投するという。


正確な純資産額は不明だが、ウィンターは雑誌業界で富を築き上げてきた。

このイギリス出身のファッション界の大物は、ハーパーズ&クイーン誌(現在はハーパーズバザー英国版)の編集アシスタントとして最初の一歩を踏み出した。その後、米女性誌ビバや英国版ヴォーグを経て、1988年に米ヴォーグ編集長に就任。老舗モード誌の名声復活に貢献した。

「ヴォーグをスピード感があって、鋭くて、セクシーな雑誌にしたい。超富裕層や暇が有り余っている人々には興味がない」。ウィンターは以前、英紙デイリー・メールでそう語っている。「読者にしたいのは、自分自身のお金と幅広い関心を持つエネルギッシュなエグゼクティブ女性だ」

編集部よりお知らせ
ニュースの「その先」を、あなたに...ニューズウィーク日本版、noteで定期購読を開始
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、ドイツ最大貿易相手国に復帰の公算 独対米輸出

ビジネス

中国の花形バンカー、2年半ぶり釈放 華興資本の包凡

ワールド

イスラエルのガザ全域軍事支配、国連「即時中止を」

ワールド

独がイスラエルへの軍用品輸出停止、ガザ方針に反発 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの母子に遭遇したハイカーが見せた「完璧な対応」映像にネット騒然
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 5
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 6
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 7
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医…
  • 8
    バーボンの本場にウイスキー不況、トランプ関税がと…
  • 9
    経済制裁下でもロシア富豪はますます肥え太っていた…
  • 10
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    メーガンとキャサリン、それぞれに向けていたエリザ…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 10
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中