最新記事
ビジネス

あの映画のモデルになった「鬼編集長」...アナ・ウィンターは「華麗に引退」して大儲けする

Anna Wintour Exits “Vogue”

2025年8月8日(金)15時48分
メーガン・カートライト(本誌米国版エンターテインメント担当副編集長)
アナ・ウィンター

METガラ主催者でもあるウィンターのブランド力は計り知れない DIMITRIOS KAMBOURIS/GETTY IMAGES FOR THE MET MUSEUM/VOGUE

<ファッション誌「ヴォーグ」の名物編集長がついに退任。「自分自身のブランド化」で1億5000万ドルの価値が見込める?>

アナ・ウィンター(Anna Wintour)が米ヴォーグ誌編集長を退任した。代名詞である肩書を失ったら、経済的に困るのでは? いや、むしろ資産が増える可能性がありそうだ。

【動画】似てる?...『プラダを着た悪魔』でメリル・ストリープが演じた鬼編集長とアナ・ウィンターを比較

75歳のウィンターが社内向けの発表で、編集長退任を告げたのは6月。ただし、雑誌運営の日常業務からは手を引くものの、ヴォーグの出版元コンデ・ナスト(Condé Nast)のグローバル最高コンテンツ責任者と、同誌グローバル編集責任者は続投するという。


正確な純資産額は不明だが、ウィンターは雑誌業界で富を築き上げてきた。

このイギリス出身のファッション界の大物は、ハーパーズ&クイーン誌(現在はハーパーズバザー英国版)の編集アシスタントとして最初の一歩を踏み出した。その後、米女性誌ビバや英国版ヴォーグを経て、1988年に米ヴォーグ編集長に就任。老舗モード誌の名声復活に貢献した。

「ヴォーグをスピード感があって、鋭くて、セクシーな雑誌にしたい。超富裕層や暇が有り余っている人々には興味がない」。ウィンターは以前、英紙デイリー・メールでそう語っている。「読者にしたいのは、自分自身のお金と幅広い関心を持つエネルギッシュなエグゼクティブ女性だ」

がん検診
がんの早期発見を阻む「金額の壁」を取り払う──相互扶助の仕組みで「医療格差の是正」へ
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

テスラ第3四半期納車が過去最高、米の税控除終了で先

ビジネス

ホンダ、ブラジルの二輪車工場に440億円投資 需要

ビジネス

マクロスコープ:生活賃金の導入、日本企業に広がる 

ワールド

米政権が「麻薬船」攻撃で議会に正当性主張、専門家は
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 4
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 5
    イスラエルのおぞましい野望「ガザ再編」は「1本の論…
  • 6
    「元は恐竜だったのにね...」行動が「完全に人間化」…
  • 7
    1日1000人が「ミリオネア」に...でも豪邸もヨットも…
  • 8
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 9
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 10
    AI就職氷河期が米Z世代を直撃している
  • 1
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び出した父親が見つけた「犯人の正体」にSNS爆笑
  • 4
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 5
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 6
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 7
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 8
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中