最新記事
ドラマ

モルモン教徒vs米政府...ダークで血みどろな西部劇『アメリカ、夜明けの刻』が描く「負の開拓史」

A Dark Time in Morman History

2025年2月7日(金)15時54分
レベッカ・オニオン(スレート誌記者)

『アメリカ、夜明けの刻』白人開拓者の攻撃にさらされる先住民

白人開拓者の攻撃にさらされる先住民 MATT KENNEDY/NETFLIX

過酷な旅をする4人の疑似家族の物語だけでも、作品として十分だと感じるかもしれない。だが本作には、さらに多くの人物が登場し、その誰もが大きなものを求めている。

モルモン教徒の開拓者ジェイコブ・プラットが追い求めているのは、暴力的な事件で生き別れになった妻エービシだ。モルモン教の指導者ブリガム・ヤングは教会の自立を守るため、実在の罠猟師ジム・ブリジャーの交易基地の購入を望み、論争する。


理想主義者の政府軍大尉は暴力の拡大を防げずに絶望し、ショショーニの戦士レッド・フェザーは、部族長で平和を希求する母親と対立する。

奇妙なことに、さまざまな暴力が数多く描かれるにもかかわらず、マウンテンメドウの虐殺の描写は史実と比べて控えめだ。この事件は本作の主要な出来事のきっかけになり、歴史家によれば、ユタ戦争の犠牲者の大部分を生み出した惨事だったのだが......。

実際の事件の経緯はこうだ。

1857年9月上旬、主にアーカンソー出身の約40世帯から成るベイカー・ファンチャー開拓団がカリフォルニアを目指す途中、当時のユタ準州で先住民を装ったモルモン教徒の民兵団(と、彼らに勧誘された先住民族パイユート)に攻撃され食料や水が不足する籠城状態に追い詰められた。

虐殺が起きたのは9月11日だ。少人数のモルモン教徒が白旗を掲げて開拓団の野営地に近づき、和解策として所有品を置いていくなら、先住民の攻撃を受けない場所まで案内すると申し出た。

開拓団は申し出に応じて移動したところで皆殺しにされ、6歳以下の子供17人だけが死を免れた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中