羽生結弦がいま「能登に伝えたい」思い...被災地支援を続ける羽生が語った、3.11の記憶と震災を生きる意味

Lending a Helping Hand

2024年10月4日(金)17時11分
小暮聡子、大橋 希(本誌記者)

チャリティーTシャツを着た羽生結弦

TORU YAGUCHI FOR NEWSWEEK JAPAN

──実際に経験した当事者にしか語れないことがあると思います。今まで暮らしていた町が一瞬にして奪われる、というのはどういう気持ちなのでしょうか。

僕は何かを失ったわけでもなく、正直実感がないんです。親しんできたお店がリニューアルオープンするとか、移転するということってあるじゃないですか。それが一気に町全体で起きる感覚で、見たことのない世界が急に訪れる。「壊れちゃってる」とは思っても、それを悲しいと思う暇もありませんでした。


──被災から2週間後に仙台を離れて、神奈川県のリンクでスケート練習を再開されました。今も能登では、被災した故郷を離れる決断をせざるを得ない方たちがいます。地元を離れたときの羽生さんの思いは。

僕はやるべきことがあったので、そうした使命感から、とにかく地元を離れるしかないという気持ちでいました。家族を残すことにもなったし、自分だけ行っていいのかという葛藤もあった。「自分は被災地から逃げた」という思いはずっと持っていました。

(そんな思いを)持つ必要がないと今なら考えるかもしれないけれど、あの頃はそうした罪悪感にさいなまれながら、自分ができることを精いっぱいやるんだっていう使命感と共に(神奈川に)行きました。

──能登の被災地では、この夏までに希望者の多くが仮設住宅に入り、ようやく生活環境を取り戻しつつある段階です。復旧から復興に目を向けるのはなかなか難しい状況ですが、ご自身の体験として復興への道のりをどう記憶していますか。

僕は16歳だったので、復興に向けて何かしら運動をすることはできなかった。政府の方々や地元の方々が動いてくれるのを待つしかなかったんです。

そんななかで、自分としては被災地の方々のためにスケートを頑張るという、僕にしかできない役割を与えられたと思ってしまった。それは積極的にとか自主的にではなく、どちらかというと受動的な感覚でした。

どこに行っても、どんなスケートをしても、「被災地のスケーター」と言われてしまう。じゃあ被災地のスケーターとして滑ることの意義ってなんだろうと自分で考えるより先に、社会につくられてしまった感じでした。それに反発したわけではないけれど、いつの間にか自分の両肩にいろんなものが乗っかっていた感覚がありました。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

パキスタン主要TV局、トランプ大統領訪問の報道を撤

ビジネス

米新規失業保険申請7000件減の22.1万件、3カ

ワールド

ガザ攻撃で27人死亡、カトリック教会も被害 ネタニ

ビジネス

米小売売上高、6月+0.6%で予想以上に回復 利下
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 5
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 6
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 9
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 10
    「1日30品目」「三角食べ」は古い常識...中高年が知…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 10
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中