最新記事

フィギュアスケート

「4回転アクセル初認定」羽生結弦のジャンプが世界一美しい理由

A HISTORIC JUMP

2022年2月18日(金)17時35分
茜 灯里(作家、科学ジャーナリスト)
羽生結弦

転倒はしたものの、フリーでの4回転アクセルは世界で初めてISUの認定を受けた 時事通信

<北京冬季五輪のフリープログラムで、世界で初めて4回転アクセル(4回転半ジャンプ)をISUから認定された羽生結弦。羽生のジャンプの秘密やライバルのネイサン・チェンとの違いを、科学ジャーナリストが徹底解説する>

フィギュアスケート男子の羽生結弦は、北京五輪を4位で終えた。だが、国際スケート連盟(ISU)公認の国際試合で初めて4回転アクセル(4回転半ジャンプ)を認められた者として、歴史に名を刻んだ。

フィギュアの男子/女子シングルはショートプログラム(SP)とフリースケーティング(FS)の総合点で競い、各演技は技術点と演技構成点で採点される。

技術点では選手が決められた数のジャンプ、スピン、ステップを実施し、審判員が個々の要素を基礎点と出来栄え点(GOE)で評価する。演技構成点ではスケート技術、要素のつなぎ、演技力、構成力、曲の解釈の5項目を評価する。

ショートに3回、フリーに7回含まれるジャンプの配点は、技術点のうちショートで7割、フリーで8割を占め、勝敗に最も影響する。

ジャンプの種類は基礎点の高いほうからアクセル(A)、ルッツ(Lz)、フリップ(F)、ループ(Lo)、サルコウ(S)、トウループ(T)の6種あり、同じジャンプなら回転数が増えるほど基礎点も高い。

特に男子では、4回転ジャンプの種類と成功回数が勝敗のカギとなる。北京五輪では前回五輪と比べてジャンプの基礎点が軒並み下がり、GOEが+5から-5までの11段階評価に拡大された。転倒や回転不足に対する減点も厳しくなり、北京五輪で勝利するためには、より質の高いジャンプの成功が必要となった。

羽生の武器は、世界一美しいと称されるジャンプだ。だが、ジャンプのうち、決まれば高得点をたたき出す半面、羽生自身もこれまでに成功したことがない4回転アクセルの挑戦には「金メダルを取るためには跳ばないほうがよい」と否定的な意見も多かった。

一方、最大のライバルで世界選手権を3連覇中のネイサン・チェンは、羽生よりも多種類、多数の4回転ジャンプを演技に入れられるのが強みだ。

ルール上、4回転アクセルが跳べないショートでは、実施予定の技術要素の基礎点の合計は、羽生が45.8点に対し、チェンは49.87点。フリーではさらに差が広がり、羽生が96.9点、チェンが101.24点だった。

両者は演技構成点ではほとんど差がつかないので、羽生は試合前から技術要素の計8点以上の差をGOEで補塡せざるを得ないというハンディを負っていた。それには大減点になる転倒や回転不足を防ぐのはもちろん、ジャンプの美しさや完成度をさらに高めてGOEを稼ぐ必要があった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

政府と連絡とりつつ為替市場の動向モニターしていきた

ビジネス

英ジャガー、サイバー攻撃で生産・販売に混乱

ワールド

-中国が北京で軍事パレード、ロ朝首脳が出席 過去最

ワールド

米政権の「敵性外国人法」発動は違法、ベネズエラ人送
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 2
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 3
    「見せびらかし...」ベッカム長男夫妻、家族とのヨットバカンスに不参加も「価格5倍」の豪華ヨットで2日後同じ寄港地に
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    Z世代の幸福度は、実はとても低い...国際研究が彼ら…
  • 8
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 8
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 9
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 10
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 3
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 4
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 5
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 6
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 9
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 10
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中