【TWICE、Stray Kids他インタビュー】「まだ完全に理解されているわけではない」...世界を席巻した、Kポップはどこに向かうのか?

WHATʼS NEXT FOR K-POP?

2023年12月15日(金)12時35分
タッシア・アシス(フリーランスライター)

231219P18_KPO_11.jpg

BTSを育てたハイブのパン・シヒョク会長(写真)はCNNのインタビューで、「Kポップは思われているほど市場で熱い存在ではない」と、成長の減速を懸念する発言をした VIVIEN KILLILEA/GETTY IMAGES FOR HYBE X GEFFEN RECORDS

──今年3月にハイブのパン・シヒョク会長はCNNのインタビューで、「Kポップは思われているほど市場で熱い存在ではない」と、成長の減速を懸念する発言をした。現場でそのように感じることはあるか。

バンダーウィース 歌に関してはその逆だ。これまで以上に競争が過熱している。多くの人がKポップで仕事をしたいと声をかけてくるし、急速に成長していると感じる。

ワンダーキッド 私はプロデューサーとして、パン会長のようにビジネス面を完全に理解しているわけではないかもしれない。彼の洞察力を尊敬しているし、彼の懸念を軽んじるつもりもない。

私自身はKポップを最新のトレンドに合わせるために、常にさまざまな音楽ジャンルやトレンドを研究している。質の高いコンテンツは結果を生む。そういうコンテンツ作りに全力を注ぐことが、私にできる精いっぱいのことだ。

JAKOPS パン会長の言葉はむしろ、Kポップがグローバルな音楽市場で大きな影響力を持っているという証しだ。

私はプロデューサーとして、常に「斬新さ」を重視している。どんな要素であれ、既存のKポップのシーンにはないアイデアを提案したい。ファンもそういう音楽を待っている。新しいサウンド、新しいメンバー、新しいビジュアル、とにかく新しいものを。

──AI(人工知能)の出現で、音楽業界も大きな変化を経験することになるだろう。

ビンス AI技術にとても魅力を感じるし、音楽業界や私の仕事に間違いなく影響を与えるだろう。AIが生成した声が何でも歌えるようになった今、声の所有権やAIが生成した知的財産の権利に関する法律が定まっていないことは、非常に危険だ。

どんなルールを決めるかによって、AIが音楽業界に与える影響が形作られていくだろう。

バンダーウィース AIが曲を書き始め、レコード会社もその方向で行きたいと思うようになったら、私たちはまずいことになる。

私たちは人間同士、深いレベルで心を通わせる。不完全だからこそつながり合える。ソングライター、プロデューサーとアーティストのコラボレーションは最高に楽しいプロセスだから、なくならないでほしい。

チョー AIは音楽のさまざまな分野で新しいチャンスを切り開き、拡大させるだろう。うちのマーケティングチームでは、管理業務や翻訳や創作のサポートにチャットGPTを使うことを推奨し始めた。AIの使用はいずれインターネットやSNSをチェックするような、毎日の習慣になるんじゃないかな。

試写会
『クィア/Queer』 ニューズウィーク日本版独占試写会 45名様ご招待
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米株から日欧株にシフト、米国債からも資金流出=Bo

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、4月改定49.0 32カ月ぶ

ビジネス

仏製造業PMI、4月改定値は48.7 23年1月以

ビジネス

発送停止や値上げ、中国小口輸入免税撤廃で対応に追わ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中