最新記事
映画

「真のモンスター」は殺人AI人形ではなかった...ホラー映画『M3GAN/ミーガン』が見せたものとは?

Who's the Real Monster?

2023年6月8日(木)15時20分
サム・アダムズ(スレート誌映画担当)
『M3GAN/ミーガン』

子供にとっては親友、親にとっては協力者になるようプログラムされたミーガン(左)はケイディ(右)を守るために邪魔者を血祭りに上げる UNIVERSAL PICTURESーSLATE

<子供を守る使命を帯びたおもちゃが惨劇を起こす、人間の罪。そして知識と知恵の違いについて...>

アメリカで育った人なら、『M3GAN/ミーガン』のオープニングを見て、子供時代の土曜日の朝を思い出すに違いない。

土曜の朝の子供向けアニメ番組には、おもちゃのCMが付き物だった。メーカーはどんな製品であれ、いつまでも楽しく遊べますと宣伝する。 続いて描かれる失望感も、きっと覚えているだろう。

スクリーンに映し出されるのは「パーペチュアル・ペット(永遠のペット)」という、ぬいぐるみのCM。コンピューター制御だから犬や猫と違って死なず、充電すれば一生でも遊べるという触れ込みだ。

だが8歳の少女ケイディ(バイオレット・マッグロウ)が車の後部座席で遊んでいるパーペチュアル・ペットは、おやつをねだり、おならみたいな音を立てるだけでパッとしない。外は猛吹雪で、前の席では両親が運転に苦戦しながら口げんかをしている。

『ミーガン』はテクノロジーの暴走がテーマ。人間の機能を肩代わりするという触れ込みの技術はとかく失敗か期待外れに終わることを、冒頭で強調してみせる。

今や私たちはおすすめの本や映画を、その道に通じた店員や評論家や友人ではなく、アルゴリズムに聞く。

もっとも、車を買ったばかりの人に新車を売り込んだりするくらいだから、アルゴリズムの性能は高が知れている。私たちは人間顔負けの文章を書く対話型AI(人工知能)の登場に驚いているが、その実際の知能は虚言癖のある凡庸な高校生のレベルだろう。

子役のエイミー・ドナルドが演じ、ジェナ・デービスが声を担当したAI人形のミーガンは、生身の大人にさえ困難な使命を与えられる。それは、心に深い傷を負った子供のサポートだ。

車の中で両親は、ケイディにiPadをしまいなさいと命じる。その後、娘のiPadの使い方をめぐって言い争ううちに車がトラックと衝突し、2人とも死んでしまう。

残されたケイディはおばのジェマ(アリソン・ウィリアムズ)に引き取られる。玩具メーカーで研究開発を担当するジェマだが、子供との接し方はまるで分かっていない。

ジェマはパーペチュアル・ペットに続く新製品の開発という試練と姪の世話をまとめて解決するため、一計を案じる。子供にとって最高の友達になるようにプログラムされた等身大のAI人形ミーガンに、「あらゆるつらい出来事からケイディを守りなさい」と指示するのだ。

食と健康
「60代でも働き盛り」 社員の健康に資する常備型社食サービス、利用拡大を支えるのは「シニア世代の活躍」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

訂正-米政権、政治暴力やヘイトスピーチ規制の大統領

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中