最新記事

世界に挑戦する日本人20

世界は「届かないとは思わない」YOSHIKIが語る日本エンタメ界の現在地と、LAで挑戦を続ける訳

2022年9月2日(金)13時15分
YOSHIKI(アーティスト)

YOSHIKI自身は今後も日本ではなく、世界を舞台にチャレンジし続けるという。

「自分の中には、階段を下りるとか、立ち止まるというチョイス(選択肢)がそもそもない。立ち止まる、イコール、自分は死ぬときじゃないか、とさえ思っている。

もちろん人間なので、休みたいと思うこともありますよ。やはりハリウッドにいると、いろんな意味でずたずたにされる瞬間はある。ただそれに対して、駄目だと思うか、もしくはさらに前に進もうと思うか。自分は前に進もうという選択をして、それを今もし続けている」

その挑戦は、自分のためにやっているのか、それとも誰かのために......?

「たぶん、同じくらいだと思う。どこまでが自分の人生で、どこまでがみんなの人生を背負っているのかも分からなくなってしまっているし(笑)。でももし、人のために生きられるなら、それって素晴らしいことじゃないですか。

自分だけのために生きるというチョイスが、自分にはあまりないかもしれない。自分の喜びは何か、というのがよく分からないんですよね。

悲しみは、父親を亡くしたとき、メンバーを亡くしたときにどん底まで味わっているので、分かる。瞬間的な喜びは、コンサートをやったときとか、ファンの皆さんに会えたときにすごくあるのだけれど、自分自身の本当の喜びって何なのだろう、と。

一時期、例えば車とか、フェラーリなどをたくさん持っていた時期もあるけれど、そういう物質的なもので人はそんなに幸福にはならないんじゃないかなと思っている。

それよりも誰かに喜んでもらう、自分の存在によって誰かを救えたとか、救われたとか言われた瞬間は、ああ、じゃあ生きていて良かった、頑張ったかいがあったんだなと。その喜びのほうが、断然大きいですよね。そういうものに、僕は生かされている」

現在、YOSHIKIは日本テレビとタッグを組んで、日本から海外へ向かうボーイズグループを発掘するオーディションを行っている。世界のエンターテインメント界では、韓国勢の躍進が著しい。

「日本は少し、おとなしすぎるようにも思う。素晴らしいアーティストはたくさんいると思うので、やはり日本の方たちにもパワーを持ってほしい。自分が日本の出身だからというわけではなく、日本には才能の塊があると思っている。もっと世界に出て行けるんじゃないかと思う気持ちは強い。

日本は、国内で成功するとある程度成り立ってしまう。海外に挑戦しようと思うマネジメント体質があるかどうかもそうだが、海外に出て行かなくてもいいような、スターとしての生活ができてしまうというのが一つある。

だがアーティストというのは、アーティストだけに影響を与えるものではない。やっぱりKポップは、僕はすごいと思う。あそこまで成功して、韓国という国自体にも勢いを感じさせるイメージを与えている。韓国は映画もすごいし、Kポップの活躍はアジア全体への注目をさらに集めて、世界の人たちが目を向けるきっかけをつくったと思う。

その意味では、日本のアニメなどもアジアや日本のプレゼンスを高める要素になってきた。日本のアニメが好きだから、日本のことも好きになってくれる。そういうソフトパワーがある。

日本にはかつて、ウォークマンを開発した頃のソニーさんとか、トヨタさんとか、世界に出て行くパワーがある時代があった。僕がやっているオーディションプロジェクトがソフトパワーに直球でつながるわけではないにしても、ある種、活性化したいというか、僕が外で学んでいるものを少しでも皆さんに伝えることができれば、背中を押せれば、という感覚ではある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アップル、1─3月業績は予想上回る iPhoneに

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、円は日銀の見通し引き下げ受

ビジネス

アマゾン第1四半期、クラウド事業の売上高伸びが予想

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任し国連大使に指
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中