最新記事

韓国ドラマ

『イカゲーム』の悪夢が世界をここまで虜にする理由

ENJOYING THE GAME

2021年11月9日(火)18時45分
キム・ギョンヒョン(脚本家、カリフォルニア大学アーバイン校教授)

magSR20211109enjoyningthegame-4.jpg

ALBUM/AFLO

貧しいことや人の命を奪ってしまう点などギフンと共通点があるのが、アカデミー作品賞を受賞した韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の父親キム・ギテク(ソン・ガンホ)だ。違いは、ギテクにはほぼ大人で頭の切れる息子や娘がいて、家族の生活を経済的に支えてもらえるということだ。

だがギフンは子供を当てにはできない。娘はまだ小学生で、母と新しい父(どちらもギフンを嫌っている)と一緒に暮らしている。

『イカゲーム』のゲーム参加者たちの生活は、社会の最下層であるはずの『パラサイト』の主人公たちよりもさらに厳しい。どちらの作品も、資本主義がもたらしたのは持てる者と持たざる者の対立ではなく、持たざる者同士の競争だと言っているように感じられる。

『イカゲーム』には韓国らしさが際立つユニークな描写もある。

最も視聴者の印象に残った場面が男性の主人公たちや悪者たちの出てくる場面ではなく、2人の若い女性脇役のシーンであることは、SNSなどでの反応からも分かる。

カン・セビョク(チョン・ホヨン)は脱北者。せっかく共産主義から逃れてきたのに、資本主義の社会では生きるための戦いを日々強いられている。ジヨン(イ・ユミ)は自分を虐待していた父を殺して服役し、出所してきたばかりだ。

男たちが策を巡らしたり、自分より強かったり賢かったりするライバルにおもねったりして何とか勝ち残ろうとしているのに対し、セビョクとジヨンはあえて一匹狼であることを選び、それ故に2人は孤高の勇者となっている。

だが2人の命運もついに尽きる。ビー玉遊びのゲームで2人は対決することになるが、次のラウンドに進めるのは1人だけ。もう1人は脱落、つまり処刑される。

そんな状況が実に素晴らしくドラマチックなシーンを生んだ。30分後にはどちらかが死ぬことが分かっているのに、2人はただ、おしゃべりすることを選ぶのだ。

magSR20211109enjoyningthegame-5.jpg

COLLECTION CHRISTOPHEL/AFLO

東アジア的な物語の「伝統」

アメリカの現代ドラマや男性中心の物語ではなかなか見られない展開だ。2人は韓国映画『インサイダーズ/内部者たち』の有名なせりふ「モヒートでモルディブを1杯」についてたわいもない会話を交わす。そして、エキゾチックな島に行って一緒に飲む話をしたりするのだ。

2人はつかの間の時間と自由を得て、これからやりたいことや映画や旅についてとりとめもなくしゃべるのだが、これは欧米のドラマやサスペンスものでは避けられがちな、ある意味贅沢な展開だ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

駐日中国大使、台湾巡る高市氏発言に強く抗議 中国紙

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳

ワールド

米軍麻薬作戦、容疑者殺害に支持29%・反対51% 

ワールド

ロシアが無人機とミサイルでキーウ攻撃、8人死亡 エ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗り越えられる
  • 4
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中