最新記事
ドラマ

(ネタバレ注意)グロくて泣ける『イカゲーム』、従来のデスゲームとの違いは?

A Korean Drama That Is Not for the Fainthearted

2021年10月14日(木)18時50分
レベッカ・オニオン
『イカゲーム』

ギフン(中央)たちは子供の遊びを模した恐怖のゲームに参加する YOUNGKYU PARK

<ネットフリックスの韓国発大ヒット作『イカゲーム』は、懐かしい子供の遊びを血みどろの殺人ゲームに>

動画配信サービスのネットフリックスで最近、世界的な大ヒットとなっているのが、韓国のファン・ドンヒョク監督のドラマ『イカゲーム』(全9話)だ(本記事は作品のネタバレを含む)。

主人公のソン・ギフン(イ・ジョンジェ)はギャンブル漬けの中年男。ツキに見放されて借金まみれ、年老いた母から金をくすねる始末だ。幼い娘への誕生日プレゼントはピストル形のライター。クレーンゲームになけなしの金を突っ込んで取れた唯一の景品がこれだったからだ。

ギフンは駅で出会った身なりのいい男から大金を稼げるゲームへの参加を誘われ、迎えの車に乗り込む。車内で催眠ガスを吸わされ、目を覚ますとそこは大きな部屋で、450人を超える人々が集められていた。

運営側の「スタッフ」はギフンたちに、ゲームに勝ち抜いた勝者には巨額の賞金が支給されると説明する。この時点では不明だが、後に賞金額は456億ウォン(約42億円)だと判明する。

ここから血なまぐさい展開が始まる。参加者たちは幼稚園のような明るい色彩の巨大な部屋を通り、広い空き地のような場所に出て「だるまさんが転んだ」の遊びをさせられる。女の子形の気味の悪いロボットが「だるまさんが転んだ!」と言うのだが、言い終わったらすぐに動きを止めないと、銃弾が飛んでくるのがルール。参加者の約半数が命を落としてゲームは終わる。

この番組、人が至近距離で殺される様子を見るのは嫌いだという人にはお薦めできない。結末までに文字どおり数百人が、撃たれたり刺されたり高いところから落とされたりして殺されるのだから。極限状態に置かれた登場人物はひたすら怯え、泣きわめき、身を震わせる。

ひねりのあるデスゲーム

本作はいわゆる「デスゲーム」のジャンルに属する作品だ。1997年の映画『キューブ』とは、そろいの服を着せられ個性を奪われた登場人物たちが命懸けで課題をクリアしていく点が似ているが、『イカゲーム』では運営側のスタッフが姿を見せているし、参加者もずっと多い。

2000年の『バトル・ロワイアル』にも似ているが、本作のゲーム参加者は少年少女ではなく大人。12年の『ハンガー・ゲーム』にも似ているが、本作ではゲームの外の世界は架空のディストピアではなく現実の韓国社会だ。

09年の『GAMER』とは黒幕が自分でリスクを冒すことなく危険を味わいたい金持ちである点は共通している。だが『GAMER』の主人公が遠くから脳を操られて戦うのに対し、本作の登場人物たちは観察されているだけで操られてはいない。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノルウェーSWF、ガザ関連でさらに6社投資除外

ワールド

ゼレンスキー氏、ロシアの「冷酷な」攻撃非難 「訪米

ワールド

イラン、協力停止後もIAEAと協議継続 「数日中に

ワールド

米特使、イスラエルはレバノン和平計画に従うべき
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 5
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中