最新記事
ドラマ

(ネタバレ注意)グロくて泣ける『イカゲーム』、従来のデスゲームとの違いは?

A Korean Drama That Is Not for the Fainthearted

2021年10月14日(木)18時50分
レベッカ・オニオン

211019P48_IKA_02.jpg

450人超の参加者はあっという間に半分に YOUNGKYU PARK

『イカゲーム』にはもう1つ、ほかの作品と大きく違う点があり、これが見る人の情緒を強く揺さぶる展開を可能にしている。登場人物たちは自分の意思でゲームへの参加を決めなければならないのだ。

第1のゲームで大勢が殺された後、ギフンたちは最初に署名させられた参加同意書の条項に基づき、ゲームの中断を多数決で決める。それぞれ家に帰って短い時を過ごすが、結局はみんな賞金獲得のためにゲームに戻ってくる。

ゲーム参加者たちはいずれも厳しい状況に置かれている。セビョク(チョン・ホヨン)は脱北者で、北朝鮮から家族を呼び寄せるための金を必要としている。アリ(トリパティ・アヌパム)はパキスタン人の不法移民で心優しい父親だが、給料をまともに支払ってもらえない。現実社会でかなわぬ夢を追っても追い詰められていくだけと、みんな死の危険を顧みず巨額の賞金を目指すことを選ぶ。

もっとも参加者は善人ばかりではない。ギャングのドクスはいかにもワルといった感じで、ライバルが減ると思えばほかの参加者を殺すこともいとわない。もう1人の悪役については、あえて正体には触れないでおく。ある参加者に対するこの人物の行いは許し難いもので、視聴者は大いにショックを受けるはずだ。

思わず大泣きさせられた場面

ゲームの場面はスリル満点だ。綱引きで老若男女の混成チームが力で勝る男性のみのチームと戦う場面では、混成チームが一歩一歩後ろに下がっていくたびに思わず声援を送ってしまった(彼らが勝つということは、ほかの人々が奈落に落ちて死ぬことを意味するわけだが......)。

また、自分を虐待していた父親を殺して服役し、出所してきたばかりで金も友人もない女性ジヨンが自らを犠牲にしてセビョクを勝たせた場面では大泣きした。タイトルにもなっているイカゲーム(地面にイカの形に似た図を描いて遊ぶ陣取りゲームの一種)で最後に残った2人が戦う場面は、緊張に耐えられずスマホの画面に目をやりつつ見た。

本作には、人の不幸を面白がって見るという「悪行」について道義的に問う部分がある。そんな作品がネットフリックスで一番人気のヒット作になるというのはちょっと皮肉な気もする。

最終話でギフンが訪れたヘアサロンのテレビからは、韓国の家計債務のGDP比が上昇しているというニュースが流れる。ここから分かるのは、人々の経済的な苦境や、不完全なシステムの中で負け組になってしまった人々が被る影響といった問題も本作の大きなテーマだということだ。

ギフンはゲームの運営側にこう言い放つ。「俺は(競馬の)馬じゃない。人間だ」。彼が背負うさまざまなものがどう生かされるのか、今からシーズン2が待ち遠しい。

©2021 The Slate Group

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBの二大責務、双方に圧力=ジェファーソン副議長

ビジネス

一段の利下げに慎重、物価に上振れリスク=米ダラス連

ワールド

米政権、シカゴ向け資金21億ドル保留 政府閉鎖で民

ワールド

インド中銀総裁、経済の安定運営に自信 米関税や財政
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
特集:2025年の大谷翔平 二刀流の奇跡
2025年10月 7日号(9/30発売)

投手復帰のシーズンもプレーオフに進出。二刀流の復活劇をアメリカはどう見たか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 3
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、Appleはなぜ「未来の素材」の使用をやめたのか?
  • 4
    MITの地球化学者の研究により「地球初の動物」が判明…
  • 5
    謎のドローン編隊がドイツの重要施設を偵察か──NATO…
  • 6
    「吐き気がする...」ニコラス・ケイジ主演、キリスト…
  • 7
    「テレビには映らない」大谷翔平――番記者だけが知る…
  • 8
    【クイズ】1位はアメリカ...世界で2番目に「航空機・…
  • 9
    女性兵士、花魁、ふんどし男......中国映画「731」が…
  • 10
    「人類の起源」の定説が覆る大発見...100万年前の頭…
  • 1
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 2
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外な国だった!
  • 3
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最悪」の下落リスク
  • 4
    トイレの外に「覗き魔」がいる...娘の訴えに家を飛び…
  • 5
    ウクライナにドローンを送り込むのはロシアだけでは…
  • 6
    こんな場面は子連れ客に気をつかうべき! 母親が「怒…
  • 7
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 9
    虫刺されに見える? 足首の「謎の灰色の傷」の中から…
  • 10
    高校アメフトの試合中に「あまりに悪質なプレー」...…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 4
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 9
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 10
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中