最新記事

サバイバル

無人島にたどり着いた日本人たちがたらふく味わった「牛肉より美味い動物」とは?

2021年9月7日(火)20時25分
椎名 誠(作家) *PRESIDENT Onlineからの転載

タマゴの食べ過ぎによる便秘は雑草で解決

鳥の大群の産卵がすむとアオウミガメが陸にあがってきて産卵するようになった。ウミガメは陸にあがってくるとしかるべきところに後ろ足で丁寧に穴を掘って、大きなアオウミガメは1頭で90個から170個ほどもまんまるいタマゴを産む。タイマイは130個から250個ぐらい産む。産みおわると丁寧に砂をかけてまた海に戻っていく。

それらを捕まえて食べるのは容易だが、ウミガメの上陸も日ごと数をましてくるのでもてあましてくる。そこでやがてくる冬に備えてウミガメを飼育するようにしたらどうか、という意見が出てきた。

アオウミガメの卵はまん丸でいくらゆでても白身がかたまらないことを知った。しかしとてもおいしい。タイマイのタマゴもうまいが親の肉は臭みがあってまずかった。アカウミガメの肉も、においがあって、食用にならない。いずれにしろその2種類ともタマゴはうまいのでそればかり食べていたからなのか全員完全な便秘になってしまった。

野菜をちっとも食べないからだ、と考えて島にはえている草をよく調べたら4種類あることがわかった。そのうちワサビに似た草があるのを発見し、それをさしみにそえて食べるとなかなかうまい。同時に海水をおわんに半分ぐらい飲むようにしたら全員の便秘がなおった。

ウミガメ用の牧場

ウミガメを飼うにはどうしたらいいか。以前掘ってつかいものにならなかった井戸のなかにいれておいたら、まもなくみんな死んでしまった。

そこで海岸の波打ち際に杭をたくさん打ってその杭とカメの後ろのヒレにしっかりと索を結んでおいたらカメは空腹になると勝手に海に入って魚を食べ、あとはおとなしく砂浜に戻ってきて甲羅干しをしている。そういう牧場を2カ所につくり沢山のカメを飼うことになった。もちろん全体の面倒を見るためのカメ係も交代の役割になった。

船長は前に海図を見て、西の方に別の島があることを覚えていた。島といっても高さは殆どなく、自分たちのいる平均標高2メートルぐらいの平らで心細い規模だ。

books20210907_a.jpgアザラシ半島にいくといつでも沢山のアザラシに会えた。船長の最初の命令と約束を守り、誰もアザラシに危害をくわえようとはしないので、人間をはじめてみたアザラシたちはたちまち人間と仲良くなった。とくに親しくするためには釣った魚を手土産に持っていくと友達になるのも早かったが、人間から見ると個体の見わけがつかないだろう。しかし親しくなったアザラシはその人をむこうから見つけてくれるようになった。そしてそばにくると甘えて寄りそってくるようになったというから可愛い。

乗組員のひとりととりわけ親しくなった大型アザラシの友情など読んでいると思わずのめりこんでしまう。

船長が岩の上に立って棒切れを海に放り投げる、アザラシはいっせいにその棒切れを追っていき、一番早く噛みついたのがほうりなげた人間のところに持ってきて、さらに投げてくれ、とみんなで待っている、というエピソードもある。

椎名 誠(しいな・まこと)

作家、映画監督。
1944年、東京都生まれ。辺境の旅人としてルポの執筆、ドキュメンタリー番組などに出演。90年『アド・バード』で日本SF大賞受賞。『ぼくは眠れない』(新潮新書)など著書多数。


※当記事は「PRESIDENT Online」からの転載記事です。元記事はこちら
presidentonline.jpg




今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

上半期の訪タイ観光客、前年比4.6%減少 中銀が通

ワールド

韓国の尹前大統領、特別検察官の聴取に応じず

ビジネス

消費者態度指数、6月は+1.7ポイント 基調判断を

ビジネス

仮想通貨詐欺のネットワーク摘発、5.4億ドル資金洗
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中