最新記事

映画

新型コロナで外出できない今こそ......世界を旅する映画9選

A Cinema Voyage

2020年4月25日(土)14時45分
キャスリーン・レリハン

06『ザ・ビーチ』の舞台マヤ湾(タイ) MATEO_PEARSON/ISTOCK

<緊急事態とはいえ自宅に籠もってばかりでは気が滅入る......この際、映画でゆっくり世界の旅を楽しもう>

旅には最適な季節なのに、それもお預け。いくら感染予防でも、家に籠もりっ放しでは気がめいる。仕方がないから自宅のソファに陣取って、映画で世界の旅を楽しもう。そしてパンデミック後の日を待とう。

01 『イントゥ・ザ・ワイルド』(2007)

アラスカ州デナリ国立公園(アメリカ)

maglifestyle200424_1.jpg

VIPERSNIPER/ISTOCK

自然は無防備で愚かな人間には恐ろしい牙をむくが、賢くて慎重な人間には最高の感動をもたらす。この脅威と驚異の二面性を感動的に描いたのが、アメリカ中西部からアラスカの奥地まで旅した男の足跡を再構成した本作。ワイルドだが美しい極寒の世界を安全快適な自宅で堪能できる。


02 『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』(2002)

ニューヨーク(アメリカ)

travelmovie02.jpg

Mike Segar-REUTERS

空の旅が憧れだった黄金時代を背景に、旅客機のパイロットに成り済ました天才詐欺師の実話をベースにした痛快な物語。撮影はクイーンズ区にあるジョン・F・ケネディ国際空港の旧TWAターミナルビルで行われた。この建物、今はホテルに改装されていて、映画に出てくるレッドカーペットを歩くこともできる。


03 『LIFE!』(2013)

ヌーク(グリーンランド)

maglifestyle200424_3.jpg

MARTIN ZWICK-REDA&CO-UNIVERSAL IMAGES GROUP/GETTY IMAGES

ベン・スティラー主演・監督作品。伝説の写真誌ライフの編集部でネガフィルムの管理をするしがない男が、最終号に載せるネガを求めて、それを撮影した写真家を探す旅に出る。グリーンランドやヒマラヤでの大冒険の連続で、手に汗握ること必至。


04 『グランド・ブダペスト・ホテル』(2014)

ゲルリッツ(ドイツ)

名匠ウェス・アンダーソン監督の傑作だが、舞台はハンガリーの首都ブダペストではなく、欧州大陸東端の仮想の国ズブロフカ共和国。ロケはドイツ・ゲルリッツ。ピンク色の壮麗な宮殿ホテルも、元は廃業して打ち捨てられた百貨店だった。


05 『ビフォア・ミッドナイト』(2013)

カルダミリ(ギリシャ)
maglifestyle200424_5.jpg

DEAGOSTINI/GETTY IMAGES

世界各地で繰り広げられる恋愛模様を描いた『ビフォア・サンライズ 恋人までの距離(ディスタンス)』『ビフォア・サンセット』に続く3部作の完結編。撮影はギリシャの大陸部分南端に広がるペロポネソス半島で行われた。甘くてせつなく、時にほろ苦い出会いを求めて、きっと旅に出たくなる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国10月物価統計、PPIは下落幅縮小 CPIプラ

ワールド

フィリピン、大型台風26号接近で10万人避難 30

ワールド

再送-米連邦航空局、MD-11の運航禁止 UPS機

ワールド

アングル:アマゾン熱帯雨林は生き残れるか、「人工干
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 9
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中