最新記事

映画

新型コロナで外出できない今こそ......世界を旅する映画9選

A Cinema Voyage

2020年4月25日(土)14時45分
キャスリーン・レリハン

06 『ザ・ビーチ』(2000)

マヤ湾(タイ)

【記事トップ写真】主演のレオナルド・ディカプリオが若くてまぶしい。タイの離れ小島にこの世の楽園のようなビーチがあると聞いて、バックパックを背負った若者たちが探しに行く物語。しかし公開後に、ロケ地のマヤ湾には映画好きの観光客が押し掛けて環境が劣化。サンゴ礁保護のため2021年6月まで立ち入り禁止になっている。


07 『ロスト・イン・トランスレーション』(2003)

東京(日本)
maglifestyle200424_7.jpg

COURTESY OF PARK HYATT TOKYO

言わずと知れたソフィア・コッポラのアカデミー賞受賞作(オリジナル脚本賞)。不夜城・新宿のホテル・パークハイアット東京を舞台に、異国を旅する男と女(ビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン)の不思議な絆を淡々と描く。グラス片手にどうぞ。


08 『奇跡の2000マイル』(2013)

アウトバック(オーストラリア)
maglifestyle200424_8.jpg

SIMONBRADFIELD/ISTOCK

犬とラクダを道連れに、オーストラリアの砂漠を2000マイル(約3200キロ)も踏破した女性の実話に基づく作品。アウトバックと呼ばれる内陸部の、ほとんど手付かずの自然があまりに壮大で、画面いっぱいに広がるウルル(エアーズロック)の神秘的な姿に息をのむ。


09 『ロード・オブ・ザ・リング』(2001-2003)

ミルフォード・サウンド(ニュージーランド)
maglifestyle200424_9.jpg

IHLOW-ULLSTEIN BILD/GETTY IMAGES

トールキンの傑作ファンタジー小説『指輪物語』を原作とする3部作の撮影はニュージーランド各地で行われた。なかでも絶景は南島のフィヨルドランド国立公園にあるフィヨルド、ミルフォード・サウンドと、北島のトンガリロ国立公園だ。

<本誌2020年4月28日号掲載>

【参考記事】新型コロナウイルスとの戦いは長期化か AVからNetflixまで引きこもり生活サポートに動くエンタメ界
【参考記事】Newsweekが選ぶ「穴場」の旅50選

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米新規失業保険申請1.8万件増の24.1万件、2カ

ワールド

米・ウクライナ鉱物協定「完全な経済協力」、対ロ交渉

ビジネス

トムソン・ロイター、25年ガイダンスを再確認 第1

ワールド

3日に予定の米イラン第4回核協議、来週まで延期の公
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中