最新記事

映画

新型コロナで外出できない今こそ......世界を旅する映画9選

A Cinema Voyage

2020年4月25日(土)14時45分
キャスリーン・レリハン

06 『ザ・ビーチ』(2000)

マヤ湾(タイ)

【記事トップ写真】主演のレオナルド・ディカプリオが若くてまぶしい。タイの離れ小島にこの世の楽園のようなビーチがあると聞いて、バックパックを背負った若者たちが探しに行く物語。しかし公開後に、ロケ地のマヤ湾には映画好きの観光客が押し掛けて環境が劣化。サンゴ礁保護のため2021年6月まで立ち入り禁止になっている。


07 『ロスト・イン・トランスレーション』(2003)

東京(日本)
maglifestyle200424_7.jpg

COURTESY OF PARK HYATT TOKYO

言わずと知れたソフィア・コッポラのアカデミー賞受賞作(オリジナル脚本賞)。不夜城・新宿のホテル・パークハイアット東京を舞台に、異国を旅する男と女(ビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン)の不思議な絆を淡々と描く。グラス片手にどうぞ。


08 『奇跡の2000マイル』(2013)

アウトバック(オーストラリア)
maglifestyle200424_8.jpg

SIMONBRADFIELD/ISTOCK

犬とラクダを道連れに、オーストラリアの砂漠を2000マイル(約3200キロ)も踏破した女性の実話に基づく作品。アウトバックと呼ばれる内陸部の、ほとんど手付かずの自然があまりに壮大で、画面いっぱいに広がるウルル(エアーズロック)の神秘的な姿に息をのむ。


09 『ロード・オブ・ザ・リング』(2001-2003)

ミルフォード・サウンド(ニュージーランド)
maglifestyle200424_9.jpg

IHLOW-ULLSTEIN BILD/GETTY IMAGES

トールキンの傑作ファンタジー小説『指輪物語』を原作とする3部作の撮影はニュージーランド各地で行われた。なかでも絶景は南島のフィヨルドランド国立公園にあるフィヨルド、ミルフォード・サウンドと、北島のトンガリロ国立公園だ。

<本誌2020年4月28日号掲載>

【参考記事】新型コロナウイルスとの戦いは長期化か AVからNetflixまで引きこもり生活サポートに動くエンタメ界
【参考記事】Newsweekが選ぶ「穴場」の旅50選

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

金正恩氏が列車で北京へ出発、3日に式典出席 韓国メ

ワールド

欧州委員長搭乗機でGPS使えず、ロシアの電波妨害か

ワールド

ガザ市で一段と戦車進める、イスラエル軍 空爆や砲撃

ワールド

ウクライナ元国会議長殺害、ロシアが関与と警察長官 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 2
    世界でも珍しい「日本の水泳授業」、消滅の危機にあるがなくさないでほしい
  • 3
    映画『K-POPガールズ! デーモン・ハンターズ』が世界的ヒット その背景にあるものは?
  • 4
    上から下まで何も隠さず、全身「横から丸見え」...シ…
  • 5
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 6
    BAT新型加熱式たばこ「glo Hilo」シリーズ全国展開へ…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    就寝中に体の上を這い回る「危険生物」に気付いた女…
  • 9
    シャーロット王女とルイ王子の「きょうだい愛」の瞬…
  • 10
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 4
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 5
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 6
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 7
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 8
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中