最新記事

映画

新型コロナで外出できない今こそ......世界を旅する映画9選

A Cinema Voyage

2020年4月25日(土)14時45分
キャスリーン・レリハン

06 『ザ・ビーチ』(2000)

マヤ湾(タイ)

【記事トップ写真】主演のレオナルド・ディカプリオが若くてまぶしい。タイの離れ小島にこの世の楽園のようなビーチがあると聞いて、バックパックを背負った若者たちが探しに行く物語。しかし公開後に、ロケ地のマヤ湾には映画好きの観光客が押し掛けて環境が劣化。サンゴ礁保護のため2021年6月まで立ち入り禁止になっている。


07 『ロスト・イン・トランスレーション』(2003)

東京(日本)
maglifestyle200424_7.jpg

COURTESY OF PARK HYATT TOKYO

言わずと知れたソフィア・コッポラのアカデミー賞受賞作(オリジナル脚本賞)。不夜城・新宿のホテル・パークハイアット東京を舞台に、異国を旅する男と女(ビル・マーレーとスカーレット・ヨハンソン)の不思議な絆を淡々と描く。グラス片手にどうぞ。


08 『奇跡の2000マイル』(2013)

アウトバック(オーストラリア)
maglifestyle200424_8.jpg

SIMONBRADFIELD/ISTOCK

犬とラクダを道連れに、オーストラリアの砂漠を2000マイル(約3200キロ)も踏破した女性の実話に基づく作品。アウトバックと呼ばれる内陸部の、ほとんど手付かずの自然があまりに壮大で、画面いっぱいに広がるウルル(エアーズロック)の神秘的な姿に息をのむ。


09 『ロード・オブ・ザ・リング』(2001-2003)

ミルフォード・サウンド(ニュージーランド)
maglifestyle200424_9.jpg

IHLOW-ULLSTEIN BILD/GETTY IMAGES

トールキンの傑作ファンタジー小説『指輪物語』を原作とする3部作の撮影はニュージーランド各地で行われた。なかでも絶景は南島のフィヨルドランド国立公園にあるフィヨルド、ミルフォード・サウンドと、北島のトンガリロ国立公園だ。

<本誌2020年4月28日号掲載>

【参考記事】新型コロナウイルスとの戦いは長期化か AVからNetflixまで引きこもり生活サポートに動くエンタメ界
【参考記事】Newsweekが選ぶ「穴場」の旅50選

20200428issue_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2020年4月28日号(4月21日発売)は「日本に迫る医療崩壊」特集。コロナ禍の欧州で起きた医療システムの崩壊を、感染者数の急増する日本が避ける方法は? ほか「ポスト・コロナの世界経済はこうなる」など新型コロナ関連記事も多数掲載。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の

ワールド

トランプ氏、12日夜につなぎ予算案署名の公算 政府

ワールド

イランの濃縮ウラン巡る査察、大幅遅れ IAEAが加

ワールド

世界原油需給、26年は小幅な供給過剰 OPECが見
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 3
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 9
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 10
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中