デーブ・スペクター「日本がオリンピックを美化するのはテレビのせい」

2020年3月28日(土)20時00分
小暮聡子(本誌記者)

――つまらなくてもテレビに出すということは、視聴者からのニーズがあるからなのでは。

テレビ側は視聴者のニーズなんて聞いたことがない。すべて所属プロダクションと番組で決めている。ものすごく嫌われている人や不祥事を起こした人の場合は起用するのをやめるかもしれないが、基本的には使いたい人を使っている。

――テレビ側がスポーツ選手を使わなきゃいけない理由とは、何なのか。

楽だからでは? 日本のテレビ番組には良くも悪くも「枠」がある。アイドル枠、パッパラパー枠、チャラい枠......。お笑い芸人枠は一番多い、盛り上げてくれるから。

あとは僕やパックンみたいな外人枠もある。文化人枠という、他の人はみんな非文化人なの?という枠もある。10人という枠があれば、スポーツも必ず1人か2人は入れる。

もちろんスポーツ選手で面白い人もなかにはいて、サッカー選手は前園(真聖)とか遊び人が多いから面白い(笑)。ぶっ飛んだ、破天荒な人はほとんど野球選手。昔でいう江夏(豊)とか。大きくて絵になるからお相撲さんも使いたいけど、彼らはお弁当が3つくらい必要だからね。

引退してタレント化した選手はさておき、オリンピック中はテレビで選手を批判することがタブーになる。もちろん一般市民のみなさんは批判もしているかもしれないが、テレビは絶対に言わない。今回は日本が開催国だから、他人事じゃないので盛り上げないといけない。

これまでに僕もオリンピック期間中に何度もテレビに出たが、使える言葉は2つしかない。「おめでとう」か「残念でしたね」だけ。

解説員のような専門家でもないのに、こうだからダメだった、と言ってはいけない。感想として少しでもそういうことを言うと、みんな引く。選手たちに対しては何も言えないよね。神さまですよ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米株から日欧株にシフト、米国債からも資金流出=Bo

ビジネス

ユーロ圏製造業PMI、4月改定49.0 32カ月ぶ

ビジネス

仏製造業PMI、4月改定値は48.7 23年1月以

ビジネス

発送停止や値上げ、中国小口輸入免税撤廃で対応に追わ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中