最新記事

映画

トランプが韓国映画『パラサイト』アカデミー受賞にケチ? 多様性認めぬアラ探し、映画界の外野から

2020年2月24日(月)19時12分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

アカデミー賞を制覇した『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督とプロデューサーのクァク・シネ、出演者たち。監督たちはアカデミー賞に向け6カ月間で600回以上のインタビュー、100回以上の観客とのティーチインを行ったという。 REUTERS

<アカデミー賞史上初の外国語映画で作品賞受賞となった『パラサイト 半地下の家族』。だが、アジア映画がハリウッドの祭典で頂点に輝くことを快く思わない人たちもいた──>

第92回アカデミー賞で「作品賞」「監督賞」「国際長編映画賞」「脚本賞」に輝いた韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の勢いが止まらない。

韓国映画史を塗り替えたのはもちろんのこと、24日には日本での興行収入30億円を突破し、これまで1位だった『私の頭の中の消しゴム』を超え15年ぶりに観客動員数記録更新となった。

このタイミングで23日にはポン・ジュノ監督と主演のソン・ガンホ氏が昨年12月に続き再来日し、日本記者クラブで会見が開かれた。さらに、翌24日には日本の映画ファンと直接顔をあわせる舞台挨拶が2度行われ、二人のファンだという草なぎ剛も登場するサプライズもあり会場は熱気に包まれた。

アメリカでも注目集めるが、一部の人は......

アメリカでもオスカー受賞後、同作品は大きな注目を集め、チケットの売り上げがうなぎのぼりだ。公開スクリーン数は2000を超え、それまで外国映画に馴染みがなく観たことがなかった人にも、アジア映画に触れるいい機会を作ってくれた。

これこそが、ポン・ジュノ監督が再三インタビューで語っている、映画が繋いでいく世界の垣根をも取っ払ってしまう奇跡なのだろうと改めて感じさせられた。
しかし、そんな中、今回の受賞に物言いを付ける人物が現れた。それはなんと、ドナルド・トランプ大統領だ。

今月21日、ネバダ州ラスベガスで行われた演説でトランプ大統領は「今年のアカデミー賞受賞作は韓国映画だった。これは一体何事だ」と語り始め、「彼ら(韓国人)は、貿易と関連し我々に打撃をくらわせている。その上忌々しい(freaking)な映画でアカデミー賞を乗っ取った」と公言した。

トランプ大統領は、この演説の前日20日にコロラド州スプリングスでの演説でも「今年のアカデミー賞授賞式はどれほど無茶苦茶だったか」と語り、『風と共に去りぬ』『サンセット大通り』のようなアメリカ映画がオスカーを受賞すべきだと主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ウクライナ戦争後の平和確保に協力とトランプ氏、プー

ビジネス

中国、TikTok巡る合意承認したもよう=トランプ

ワールド

米政権がクックFRB理事解任巡り最高裁へ上告、下級

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、FRBの慎重姿勢で広範に買
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 5
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中