最新記事

映画

トランプが韓国映画『パラサイト』アカデミー受賞にケチ? 多様性認めぬアラ探し、映画界の外野から

2020年2月24日(月)19時12分
ウォリックあずみ(映画配給コーディネイター)

アカデミー賞を制覇した『パラサイト 半地下の家族』のポン・ジュノ監督とプロデューサーのクァク・シネ、出演者たち。監督たちはアカデミー賞に向け6カ月間で600回以上のインタビュー、100回以上の観客とのティーチインを行ったという。 REUTERS

<アカデミー賞史上初の外国語映画で作品賞受賞となった『パラサイト 半地下の家族』。だが、アジア映画がハリウッドの祭典で頂点に輝くことを快く思わない人たちもいた──>

第92回アカデミー賞で「作品賞」「監督賞」「国際長編映画賞」「脚本賞」に輝いた韓国映画『パラサイト 半地下の家族』の勢いが止まらない。

韓国映画史を塗り替えたのはもちろんのこと、24日には日本での興行収入30億円を突破し、これまで1位だった『私の頭の中の消しゴム』を超え15年ぶりに観客動員数記録更新となった。

このタイミングで23日にはポン・ジュノ監督と主演のソン・ガンホ氏が昨年12月に続き再来日し、日本記者クラブで会見が開かれた。さらに、翌24日には日本の映画ファンと直接顔をあわせる舞台挨拶が2度行われ、二人のファンだという草なぎ剛も登場するサプライズもあり会場は熱気に包まれた。

アメリカでも注目集めるが、一部の人は......

アメリカでもオスカー受賞後、同作品は大きな注目を集め、チケットの売り上げがうなぎのぼりだ。公開スクリーン数は2000を超え、それまで外国映画に馴染みがなく観たことがなかった人にも、アジア映画に触れるいい機会を作ってくれた。

これこそが、ポン・ジュノ監督が再三インタビューで語っている、映画が繋いでいく世界の垣根をも取っ払ってしまう奇跡なのだろうと改めて感じさせられた。
しかし、そんな中、今回の受賞に物言いを付ける人物が現れた。それはなんと、ドナルド・トランプ大統領だ。

今月21日、ネバダ州ラスベガスで行われた演説でトランプ大統領は「今年のアカデミー賞受賞作は韓国映画だった。これは一体何事だ」と語り始め、「彼ら(韓国人)は、貿易と関連し我々に打撃をくらわせている。その上忌々しい(freaking)な映画でアカデミー賞を乗っ取った」と公言した。

トランプ大統領は、この演説の前日20日にコロラド州スプリングスでの演説でも「今年のアカデミー賞授賞式はどれほど無茶苦茶だったか」と語り、『風と共に去りぬ』『サンセット大通り』のようなアメリカ映画がオスカーを受賞すべきだと主張した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ZEW景気期待指数、8月大幅悪化 米関税合意に失

ワールド

ロシア軍、ウクライナ東部で突如攻勢 米ロ会談前に占

ビジネス

英政府、経営難の水道会社巡り助言契約と関係筋 特別

ワールド

ガザ市攻撃で11人死亡、南部にも空爆 増える餓死者
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入する切実な理由
  • 2
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客を30分間も足止めした「予想外の犯人」にネット騒然
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 5
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 6
    【徹底解説】エプスタイン事件とは何なのか?...トラ…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    なぜ「あなたの筋トレ」は伸び悩んでいるのか?...筋…
  • 9
    「古い火力発電所をデータセンターに転換」構想がWin…
  • 10
    「靴を脱いでください」と言われ続けて100億足...ア…
  • 1
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 2
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大ベビー」の姿にSNS震撼「ほぼ幼児では?」
  • 3
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 4
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 5
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 6
    【クイズ】次のうち、「軍用機の保有数」で世界トッ…
  • 7
    イラッとすることを言われたとき、「本当に頭のいい…
  • 8
    職場のメンタル不調の9割を占める「適応障害」とは何…
  • 9
    こんなにも違った...「本物のスター・ウォーズ」をデ…
  • 10
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中