最新記事

映画

痛快会話劇『ナイブズ・アウト』は、古くて新しい名探偵の謎解きドラマ

Reinventing the Whodunit for the Trump Era

2020年1月31日(金)17時15分
デーナ・スティーブンズ

名探偵ブラン(ダニエル・クレイグ)が暴く殺人事件と家族の真実 MOTION PICTURE ARTWORK ©2019 LIONS GATE ENTERTAINMENT INC. ALL RIGHTS RESERVED.

<セレブな家長が殺され、家族は全員ワケありで容疑者――超定番の推理劇をライアン・ジョンソン監督が現代的に演出した>

「この男は『クルー』のゲーム盤の中で暮らしていたんだな」。著名なミステリー作家ハーラン・スロンビー(クリストファー・プラマー)が遺体で発見され、現場を検証していたエリオット警部補(ラキース・スタンフィールド)が相棒に言う。

スロンビーのビクトリア様式の邸宅は、さながら迷宮だ。秘密の通路があり、アンティークの不気味な置物が並んでいて、ビンテージの短剣のコレクションが飾られている。屋敷の主が殺された事件の謎を解くボードゲーム「クルー」の世界そのものだ。

同時に、エリオットのセリフはこの映画の特徴を切り取っている。ライアン・ジョンソン監督が「アガサ・クリスティーにささげる」スタイルで撮ったという『ナイブズ・アウト』は、名だたる俳優が勢ぞろいして、典型的な謎解きドラマに敬意を払いながら大いに楽しんでいる。

85歳の誕生日を家族と共に祝った翌朝、ハーランは喉を切られて死んでいた。当初は自殺かと思われたが、匿名の人物から依頼を受けた名探偵ブノワ・ブラン(ダニエル・クレイグ)が登場する。

家族がそれぞれ事情聴取で前夜の様子を語りながら、各人のプロフィールがテンポよく紹介されて、全員に殺人の動機があることが分かってくる。長女リンダ(ジェイミー・リー・カーティス)は冷淡な不動産業経営者で、自力で成功したというアピールに余念がないが、事業を始める際に父親から100万ドルの融資を受けている。

父親の跡を継いで出版社を経営している次男ウォルト(マイケル・シャノン)はメディアの大物気取りだが、実際は無能のおべっか使いにすぎない。ハーランの亡き長男の妻ジョニ(トニ・コレット)は落ち着きがなく、義父の資産を当てにして化粧品事業を営んでいる。

うさんくさい家族の中で唯一、慎みを保っているのは、ハーランの専属看護師マルタ( アナ・デ・アルマス)だ。型破りの探偵ブランは、亡き雇い主に心から尽くしていたマルタの献身と「嘘発見器」(彼女は自分が嘘をつくと嘔吐するという特殊体質の持ち主なのだ)の助けを借りて、事件の真相に迫る。

毒気の強い痛快な会話劇

家族の裏切りの動機が見えてきた頃、長女夫婦の放蕩息子ランサム(クリス・エバンスがダメ男を見事に演じている)が突然現れて、マルタと共に真実を探り始める(彼は本当に味方なのか?)。

変わり者の容疑者だらけで、さまざまな人物の視点からのフラッシュバックの映像が続く構成は、観客にとって気持ちいいほどレトロかもしれない。ただし、脚本も手掛けたジョンソンは、伝統的な謎解きドラマを驚くほど現代的かつ政治的に演出している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

GDPギャップ、25年4―6月期は需要超2兆円=内

ビジネス

午後3時のドルはドル147円付近、売り材料重なる 

ワールド

ロシア、200以上の施設でウクライナの子どもを再教

ワールド

アングル:米保守活動家の銃撃事件、トランプ氏が情報
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中