最新記事

スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり

【再録】カイロ・レンの裸は女性客へのサービスショットだった

SEXY STAR WARS

2019年12月26日(木)18時00分
ブローガン・モリス

カイロは性的魅力でレイをそそのかす? Star Wars-YouTube

<ついに公開された完結編『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』。最新作でも目が離せないカイロ・レンだが、前作では濡れ場も披露していた。当時の本誌掲載記事より>

シリーズ最新作『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』で、ライアン・ジョンソン監督は伝統を破った。はるかかなたの宇宙にセックスを持ち込んだのだ。これまでの世界観に収まる整備士ローズのキスを除けば、同作は異例なほどセクシーだ。

惑星アク・トゥーにそそり立つフォースの木や、水の湧き出る洞穴のようなあからさまな性的比喩も、婉曲表現もある。ある記者が書いたように、DJ(ベニシオ・デル・トロ)が「女性の登場人物を見つめると、映画はR指定ぎりぎりの世界に連れていかれる」。

離れ離れのレイ(デイジー・リドリー)とカイロ・レン(アダム・ドライバー)は時にフォースを使い、テレパシーで交流をする。クローズアップで撮影された2人の場面は性的な親密さが漂う。彼らの息遣いと静かに響く声だけが聞こえ、観客は官能で脳みそがとろけるだろう。2人は父親から隠れて秘密の関係を結ぶティーンのよう。空間を超えて手と手を触れ合わせる場面では恍惚状態になる。

レイも息をのんだように、みだらでたくましいカイロの裸は女性観客へのサービスカット。シスがジェダイをそそのかすのに初めて性的魅力を使ったのだ。

色彩にもエロチックな熱がこもる。目立つのはレイの顔に映るたき火の炎、カイロの唇といった赤の差し色。映画を通して、赤は流血の暴力とセックスの象徴だ。赤い炎を背景に、カイロがレイに「おまえは何者でもない。でも俺にとっては違う」と言い放つ場面で緊張は一気に解き放たれ、求愛が達成される。

勝利したヒーローを痛めつけたり、ジェダイを虐殺したりという「大人向け」の筋書きは過去にもあった。だが『最後のジェダイ』ほど、人間の性を見つめたものはない(レイア姫のビキニ姿には監督の情熱が感じられなかった)。大衆向け映画で大胆な暴力描写ができる時代、『スター・ウォーズ』ももっと自由に性を表現していい。

Star Wars: The Last Jedi Trailer (Official) Star Wars-YouTube


©2018 The Slate Group

<2018年1月2日/9日号掲載>

【参考記事】3分で分かるスター・ウォーズ過去8作のあらすじ(初心者向け&復習用)
【参考記事】 中二病のカイロ・レンが愛おしい

2019SWmook_cover150.jpg
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

SPECIAL EDITION「STAR WARS スター・ウォーズ完結編『スカイウォーカーの夜明け』への道のり」が好評発売中。登場人物に焦点を当て、シリーズの物語をたどり、ファンの視点で数々の場面を振り返る。表紙は公認アーティストのTSUNEO SANDA氏が描き下ろし。


【限定非売品の表紙ポスタープレゼント実施中】
ルーカスフィルム公認アーティストのTSUNEO SANDA氏が本誌のために描き下ろした表紙を、そのままB3変型判のポスターにした限定非売品を100名様にプレゼントします。応募方法はツイートするだけ。
詳しくはこちら

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:ドローン大量投入に活路、ロシアの攻勢に耐

ビジネス

米国株式市場=S&P・ナスダックほぼ変わらず、トラ

ワールド

トランプ氏、ニューズ・コープやWSJ記者らを提訴 

ビジネス

IMF、世界経済見通し下振れリスク優勢 貿易摩擦が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは「ゆったり系」がトレンドに
  • 3
    「想像を絶する」現場から救出された164匹のシュナウザーたち
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 6
    「二次制裁」措置により「ロシアと取引継続なら大打…
  • 7
    「どの面下げて...?」ディズニーランドで遊ぶバンス…
  • 8
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 9
    「異常な出生率...」先進国なのになぜ? イスラエル…
  • 10
    アフリカ出身のフランス人歌手「アヤ・ナカムラ」が…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    アメリカで「地熱発電革命」が起きている...来年夏に…
  • 8
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 9
    ネグレクトされ再び施設へ戻された14歳のチワワ、最…
  • 10
    「二度とやるな!」イタリア旅行中の米女性の「パス…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測…
  • 5
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 6
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中