最新記事

映画

カンヌやアカデミーだけじゃない! 個性派作品が集まるユニークな映画祭

2019年5月20日(月)19時45分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

カンヌ国際映画祭が世界から注目されるのはレッドカーペットの裏で映画の見本市が行われていることも大きい Jean-Paul Pelissier / REUTERS

<今年も世界の人気スターや映画作りの巨匠が集うカンヌ国際映画祭が開催されているが、こうした巨大な映画産業の世界とは一線を画したユニークな映画祭がある>

今月14日から南フランス・カンヌで第72回カンヌ国際映画祭が幕を開けた。大御所から気鋭にいたるまで世界中から多くの映画関係者が集まり25日まで華々しく開催される映画の祭典だ。カンヌ映画祭は、ベルリン映画祭とヴェネツィア映画祭に並び世界三大映画祭の一つといわれている。もちろん、それだけでも十分に注目されるに値するが、我々映画関係者にはもう一つ大事な「フィルムマーケット」と呼ばれる映画の売買が行われる見本市がセットで開催されていることもあり、カンヌは世界の数ある映画祭の中で重要な存在となっている。ちなみに、カンヌは秋にロサンゼルスで行われるアメリカン・フィルム・マーケット(AFM)、イタリアのミラノ国際映画見本市(MIFED)と並ぶ世界三大映画見本市でもある。特に、春のカンヌと秋のAFMはちょうど1年の上期・下期と分かれて開催され、この見本市に合わせて大作が売り出されるため世界各国から映画バイヤーが押し寄せるのだ。

アジアで注目の映画祭は?

さて、カンヌ、ヴェネツィア、ベルリンの御三家以外にも大規模な国際映画祭は世界各地で開催されている。我々の住むアジアでも大きなものは日本の東京国際映画祭。韓国の釜山国際映画祭。香港国際映画祭などがある。特に、香港映画祭は、監督や俳優などの新しい才能を発掘することに長けている点が評価されて、世界的にも注目されつつある。韓国の釜山映画祭も、アジア作品にフォーカスする部門や、新人発掘を目的にした賞など、積極的に実力のある若手を支えたいという映画祭の意志が感じられる。まさに、映画館で通常上映される映画作品と映画祭の違いはこういうところにある。有名監督や人気俳優たちが作った作品や配給元が大きい作品は、映画祭出品後に全国公開が控えており、わざわざ映画祭に出向かなくても見ることができる。そうした作品でなく映画祭だからこそ上映でき、そこから実力のある新人が羽ばたいていけるインキュベーターとなる場所になってほしい。

アジアでいえば、最近ハリウッド映画でもその存在感を見せつけている中国も見逃せない。有名なのは上海国際映画祭と北京国際映画祭だろう。特に、上海映画祭は2015年に日本の東京国際映画祭と協力連帯の発表がされた。それまでにも数多くの日本作品が何らかの賞を受賞してきたが、今後さらに多くの作品が上海映画祭の場において上映されていくことだろう。一方、北京映画祭は2011年から始まった世界の映画祭の中では比較的新しい映画祭だ。日本映画の上映は2015年の園子温監督作品「ラブ&ピース」が初めてコンペティション部門で上映された。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB0.25%利下げ、6会合ぶり 雇用にらみ年内

ビジネス

NY外為市場=ドル下落後切り返す、FOMC受け荒い

ビジネス

10月米利下げ観測強まる、金利先物市場 FOMC決

ビジネス

再送〔情報BOX〕パウエル米FRB議長の会見要旨
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 3
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中