最新記事

映画

カンヌやアカデミーだけじゃない! 個性派作品が集まるユニークな映画祭

2019年5月20日(月)19時45分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)


市民参加の中之島とビジネス化狙うソウル

nakanoshimafilmfes.jpg

大阪の中之島で行われた自主映画の映画祭「中之島映画祭」(撮影=筆者)

しかし、上記で紹介してきたような国際映画祭を開くのは予算や体制などが大掛かりになってしまう。逆にコンパクトにテーマを絞った映画祭というのも多く開催されるようになった。筆者が5月上旬に訪れた大阪の中之島映画祭もそういった映画祭の一つだ。

中之島映画祭は、大阪の中心地・中之島でGWの期間中に行われる市民のお祭り「中之島まつり」に合わせて開催される自主映画のための映画祭。特色としては、国指定重要文化財である大阪市中央公会堂内で映画上映されること。また、入場料が無料で途中入退場自由な点がある。
作品も10〜45分程度の短中編が中心で、観客のアンケートによって最終日に大賞が決定される。監督や俳優らも多く招待しており、上映後に本人たちから撮影秘話など聞けるのも楽しい。

こうした独立映画を取り上げる映画祭として韓国で有名なのが「ソウル獨立映畫祭」だ。こちらの特色としては、映画祭での上映作品を全国で上映会イベントを行ったり、DVD制作、オンライン上映、インディーズ映画のみを扱った雑誌の発行など、映画祭だけにとどまらず、韓国内でのインディーズ映画そのものをもっとメジャーにするため多くの力を注いでいる。韓国では釜山映画祭が大成功を収めて以来、大小数多くの映画祭が町おこしや、あるテーマを世間に注目させるために企画されている。ユニークで個性がひかるものが多く多様性が注目されているが、このソウル獨立映畫祭もそういったものの一つだ。

ほかにもいくつか韓国のユニークな映画祭を紹介しよう。秋に行われる「障碍者映画祭」は今年で20回を迎える。昨年は90以上の出品があり、その多くは何らかの障害をもった人びとのドラマを描いた映画を上映している。2015年からは映画祭が企画段階の映画を資金サポートするプログラムも実施中だ。完成後は映画祭で上映もされる。

ソウル老人映画祭」通称SISFFは、その名の通り老人による老人のための映画祭だ。上映作品にもよるが、日本や米国などは時間に余裕のある中高年層も映画館に足を運ぶことが多いが、韓国で映画館に行ったことがある人は日本と違い映画館の客層が若者だらけなことに気付くだろう。老人映画祭は韓国のその現状に逆行するような映画祭である。老人がテーマとなった劇映画やドキュメンタリーはもちろん、国内コンペティション部門では満60歳以上の監督が制作した映画のみ応募できる部門もある。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏対FRBの構図、市場が波乱要素として警戒

ワールド

トランプ氏、プーチン氏と近く協議と表明 ロシア「迅

ワールド

関税下げの米大統領令署名、重要な一歩として歓迎=加

ワールド

シェフチョビッチ欧州委員、来週インド訪問 自由貿易
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:豪ワーホリ残酷物語
特集:豪ワーホリ残酷物語
2025年9月 9日号(9/ 2発売)

円安の日本から「出稼ぎ」に行く時代──オーストラリアで搾取される若者たちの実態は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...地球への衝突確率は? 監視と対策は十分か?
  • 2
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニングをする女性、異変を感じ、背後に「見えたモノ」にSNS震撼
  • 3
    「よく眠る人が長生き」は本当なのか?...「睡眠障害」でも健康長寿な「100歳超えの人々」の秘密
  • 4
    「生きられない」と生後数日で手放された2本脚のダ…
  • 5
    「あのホラー映画が現実に...」カヤック中の男性に接…
  • 6
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 7
    【クイズ】世界で2番目に「農産物の輸出額」が多い「…
  • 8
    世論が望まぬ「石破おろし」で盛り上がる自民党...次…
  • 9
    SNSで拡散されたトランプ死亡説、本人は完全否定する…
  • 10
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
  • 5
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    【動画あり】9月初旬に複数の小惑星が地球に接近...…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 10
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を呼びかけ ライオンのエサに
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中