最新記事

映画

カンヌやアカデミーだけじゃない! 個性派作品が集まるユニークな映画祭

2019年5月20日(月)19時45分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

newsweek_20190520_201235.jpg

昨年の猫映画祭メインビジュアル 서울환경영화제 SEFF / YouTube

映画祭はお国柄を反映する

また、韓国らしい映画祭といえば思い出されるのは「DMZ国際ドキュメンタリー映画祭」だ。DMZとは「DeMilitarized Zone=非武装地帯」の意味で、分断国家ならではのネーミングがつけられたドキュメンタリー中心の映画祭である。もちろん南北の問題を扱った作品もあるが、それだけでなく平和をテーマにした国内外の映画が多い。今年も9月20日〜27日まで開催が決定している。開催場所は北朝鮮との国境に近い京畿道の高陽市(コヤン市)および坡州市(パジュ市)にある映画館というのも特徴的だ。

他にも、フードを扱った映画のみ上映する「ソウル国際食品映画祭」。また、そんなにも上映作品があるのかと思ってしまうほどテーマを絞った「猫映画祭」「ソウル舞踊映画祭」「ソウル国際建築映画祭」なども開催されている。世界中の建築を扱った映画が映画祭を開催できるほど制作されているのか気になってついつい上映作品一覧をチェックしてしまった。

これらの映画祭は、釜山国際映画祭などに比べると小規模ながらも、その特徴として上映会場はロッテシネマやメガボックスなど立派なシネコンで行われている。また、映画祭から制作支援金や第一線の監督との映画製作技術レッスンなどの講演会が実施されるなど、企画内容も大規模映画祭に負けていない。映画祭関係者によると、最近は協賛会社獲得も一時期に比べ難しくはなったといいつつも大手飲食会社や企業などがサポーターとして名を連ねている。日本の映画会社や興業会社もこのような個性的な映画祭を企画したり、開催のために1週間ほどスクリーンを貸すなどしたらどうだろうか。

小規模映画祭は大規模映画祭に対抗するため、個性的な自分たちのカラーを探しはじめている。今後はさらに観客が自分の好みのテーマに合わせて映画祭に足を運ぶことができるようになるだろう。映画祭はとにかく毎年長く続けていくことが定着するための第一歩だ。毎年、「ああ、もうこの映画祭が始まる季節か」と観客に意識させるようになって初めて成功といる。また、その存在が知られていくことによって世界中から良質な作品がその映画祭に集まってくるのだ。

現在カンヌをはじめとする世界の大手映画祭では、「配信サービス映画vs.映画館で見る伝統」という バトルがくりひろげられている。既存の大型映画祭がそんないさかいをしているうちに、これらを出し抜くような、さらなる個性的な映画祭の出現を期待したい。

*一部情報を修正いたしました(2019年7月30日)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英地方選、右派「リフォームUK」が躍進 補選も制す

ビジネス

日経平均は7日続伸、一時500円超高 米株高や円安

ワールド

米CIA、中国高官に機密情報の提供呼びかける動画公

ビジネス

米バークシャーによる株買い増し、「戦略に信任得てい
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 9
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中