最新記事

レゴのすべて

レゴのミニフィギュアは、こんなふうに作られている

Many Faces of the Minifigure

2018年11月9日(金)19時55分
ニューズウィーク日本版編集部

ミニフィギュアの頭部のパーツはレゴ・グループのハンガリーの工場で製造されている COURTESY LEGO GROUP ©2018

<1978年に素朴な警察官のフィギュアが登場して40年。レゴのミニフィグ人気はとどまるところを知らない。250人のデザイナーから成る同社のデザイン部門は、どうやって多彩なミニフィグを生み出しているのだろう>

LEGOmook_cover240.jpg

※この記事は、レゴブロック誕生60年を記念した特別編集ムック「レゴのすべて」より。ムックでは、その歴史から製造現場の舞台裏、人気シリーズの紹介まで、本拠地デンマークでも取材を行ってレゴの魅力に迫った。

※現在、プレゼントが当たる「#レゴのすべて」SNSキャンペーンを実施中(11月30日23:59まで)。抽選で100名様に、レアな「レゴ ニンジャゴー カイのファイヤードラゴン【30422】」をプレゼントします。キャンペーンの詳細はこちら。

レゴ・グループは創業以来、人々をとりこにする精巧なブロックの世界をつくり続けてきた。しかし70年代、同社のデザイナーたちがあることに気付いた。レゴの世界には重要な要素が欠けていた。その要素とは人間である。言ってみれば、舞台だけ出来上がっていて、そこで演じる役者がいない状態だった。

それが変わったのは1978年。デザイナーのイェンス・ニゴール・クヌーセンが最初のミニフィギュア(ミニフィグ)を作ったのだ。このときデビューしたミニフィギュアの1つが、にっこり笑う警察官だった。制服はステッカーで貼り付けてあった。

LEGOmookSR181109-2.jpg

40年前に初めて発売された警察官のミニフィギュアを今回リバイバルさせたもの。素朴な表情は変わっていない COURTESY LEGO GROUP ©2018

2018年は、ミニフィギュアが誕生して40周年。レゴ・グループはそれを記念し、パーティーをテーマにしたシリーズの一環として、40年前の警察官のミニフィギュアをリバイバルさせた(今回は制服がボディーにペイントされている)。
 
70年代のミニフィギュアの表情はほほ笑みだけだったが、今のミニフィギュアは、しかめ面をしていたり、ゆがんだ笑みを浮かべていたり、愛嬌たっぷりにウインクしていたりする。黒くて丸い目玉が2つと、にっこり笑う口が描かれただけの警察官は、最近のミニフィギュアに比べるとずいぶん素朴な印象だ。40年でレゴのミニフィギュアがいかに大きく進化したかがよく分かる。
 
「昔よりもミニフィギュアに力を入れている。さまざまな職種のミニフィギュアを作り、細部にこだわり、個性も豊かにした......ごっこ遊びの体験を充実させるためだ」と、レゴ・グループのデザイン担当副社長を務めるマシュー・ジェームズ・アシュトンは言う。

LEGOmookSR181109-3.jpg

COURTESY LEGO GROUP ©2018

レゴのミニフィギュアは、コレクターグッズとしても人気が高い。その人気は、レアなアクションフィギュアをも上回る。デザインチームはミニフィギュアを作るとき、ファンの期待に応えるために想像力を駆使する。「デザイン部門には250人のデザイナーがいて、誰もがあふれんばかりのアイデアを持っている。将来作るミニフィギュアのアイデアに事欠く心配はない」と、アシュトンは言う。

LEGOmookSR181109-4.jpg

チームのメンバーとミニフィギュイアのデザインを検討するアシュトン(左) COURTESY LEGO GROUP ©2018

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウォルツ大統領補佐官解任へ=関係筋

ビジネス

米債市場の動き、FRBが利下げすべきとのシグナル=

ビジネス

米ISM製造業景気指数、4月48.7 関税コストで

ビジネス

米3月建設支出、0.5%減 ローン金利高騰や関税が
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 7
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 8
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 9
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 10
    【徹底解説】次の教皇は誰に?...教皇選挙(コンクラ…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中