最新記事

映画

またデップに恋したくなる吸血鬼映画

ジョニー・デップとティム・バートンの名コンビが、子供時代に夢中になった人気ドラマ『ダーク・シャドウ』をリメーク

2012年5月22日(火)18時06分
デーナ・スティーブンス(脚本家)

200年ぶりの復活 デップ演じる吸血鬼は現代アメリカの日常生活に戸惑う © 2012 VILLAGE ROADSHOW FILMS (BVI) LIMITED

 風変わりな衣装と特殊メイクに身をつつんだジョニー・デップが吸血鬼に扮する『ダーク・シャドウ』に、私はあまり期待していなかった。

 60〜70年代にアメリカで人気をを博したテレビドラマシリーズをティム・バートン監督が映画化したこの作品は、どこかで聞いたような要素に満ちている。吸血鬼、テレビドラマの映画化、バートンとデップのコラボレーション......。

 実際、映画のかなりの部分はつまらなく感じられる。2人がタッグを組んだ10年の『アリス・イン・ワンダーランド』と同じく、『ダーク・シャドウ』は豪華な衣装とアッと驚く舞台装置、ダニー・エフマンの音楽に頼りすぎており、テンポのいいストーリー構成を軽視している。

 それでもこの作品には、不自然で奇抜すぎた『アリス』を超える何かがある。少なくとも、子供時代に原作ドラマの大ファンだったというバートンとデップが、それぞれの本領を発揮しているのは間違いない。

 テレビ版の放映が終了した1971年に7歳だったデップは、このドラマにのめりこみ、現代に蘇る吸血鬼バーナバス・コリンズになりたいと切望していたという。

 それもうなずける。変わり者の自分を受け入れることで初めて幸せを感じられる憂鬱なアウトサイダー役は、デップの真骨頂。長年の盟友バートンは、デップと組んだ8作品のほとんどすべてで、彼にそうした役柄を用意してきた。

 過激な衣装とメイクというバートンのもう1つの得意分野も、デップの好みにぴったりはまる。

 こうして誕生したデップ版の吸血鬼バーナバスが、映画をひとつにまとめ上げている。ストーリーは一貫性が乏しく、失敗としか言いようがない脇役もいるが、ひとたびデップが登場すると、スクリーンはエネルギーとユーモア、そして、かつて初めてデップのファンになったときの気持ちを思い出させるようなセックスアピールでいっぱいになる。

 デップ演じる18世紀の貴族バーナバスは、裕福な両親と共に幼少期を過ごしたメイン州コリンスポートの墓地で200年間眠り続ける。彼が吸血鬼になったのは、はかなげな美女ジョセット(ベラ・ヒースコート)に恋い焦がれて、メイドのアンジェリーク(エバ・グリーン)を振ったため。怒り狂ったアンジェリークは魔女の本性を現し、バーナバスを吸血鬼にして鎖に縛られた棺桶に閉じ込めてしまう。

 時は流れて1972年、ようやく蘇ったバーナバスは、かつて自分が住んでいたコリンウッド邸に舞い戻り、邸宅の住み込み家庭教師ビクトリア・ウィンターズ(ジョセット役のヒースコートが1人2役)と恋に落ちる。だがアンジェリークは生き続けており、あの手この手でバーナバスに復讐する。

 バーナバスが70年代のアメリカのポップカルチャーを経験して驚く様子は、馬鹿げているが面白い。バスルームの鏡の前で歯を磨くシーンで、鏡に映るのは宙に浮かぶ歯ブラシだけ。昼寝にぴったりの場所が見つからなくて冷蔵庫が入っていた空箱で眠るが、緩衝材が体にまとわりついて苦悩の表情を浮かべる。

 詰め込みすぎのラストシーンであくびが出ることからわかるように、吸血鬼が18世紀には存在しなかったシリアルや照明器具に戸惑うだけでは映画としては不十分だ。それでも、映画の中盤に上質の笑いをちりばめる効果はある。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

マスク氏が第3政党計画にブレーキと報道、当人は否定

ワールド

訪日外国人、4.4%増の340万人 7月として過去

ワールド

中国の7月原油輸入、ロシア産が増加 米国産は2カ月

ビジネス

日経平均は続落、4万3000円割れ 利益確定売り優
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
特集:台湾有事 そのとき世界は、日本は
2025年8月26日号(8/19発売)

中国の圧力とアメリカの「変心」に危機感。東アジア最大のリスクを考える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 2
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人」だった...母親によるビフォーアフター画像にSNS驚愕
  • 3
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家のプールを占拠する「巨大な黒いシルエット」にネット戦慄
  • 4
    【クイズ】2028年に完成予定...「世界で最も高いビル…
  • 5
    広大な駐車場が一面、墓場に...ヨーロッパの山火事、…
  • 6
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 7
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大…
  • 8
    【クイズ】沖縄にも生息、人を襲うことも...「最恐の…
  • 9
    習近平「失脚説」は本当なのか?──「2つのテスト」で…
  • 10
    時速600キロ、中国の超高速リニアが直面する課題「ト…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに感染、最悪の場合死亡も
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 6
    「死ぬほど怖い」「気づかず飛び込んでたら...」家の…
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中