最新記事

株の基礎知識

初心者が知らない、株価の「底」の見分け方

2022年8月8日(月)16時05分
網代奈都子 ※かぶまどより転載
株価の底

SIphotography-iStock.

<プロでも実は分からない。でもプロのトレーダーは、暴落相場でも大きな利益を上げられる。その秘訣はどこにあるのか>

次なる底はいつ? プロでも底はわからない

誰だって、底値で買って天井で売ってウハウハしたい! でも、本当に底で買えるなら誰も苦労はしないのです。ここが底だ!と思って買ったら全然底ではなく、むしろ「奈落の入り口」だったりして、コロナ相場でも痛い目を見た人は多いのではないでしょうか。

そんな中、まるで「底」を知っているかのように、暴落相場でも大きな利益をあげるのがプロのトレーダーたち。彼らは「底」をどう判断しているのか、実際のチャートを使って教えてもらいました。

──ズバリ、次の「底」はいつ来るのでしょうか?

トレーダーK氏:まず最初に重要な教訓として「底がどこかなんて誰にもわからない」ということを理解してください。

コロナショック時の日経平均株価で見てみましょう。例えば2020年2月28日~3月5日は、それまでの下落から「底っぽい」形状になっていますよね。

kabumado20220808soko-chart1.png

そこで「底かな?」と思ったら、その後さらに落ちていってしまっています。20,000円を切り、18,000円を切り、あれよあれよと言う間に3月19日には16,358円まで下落しました。

でも、3月19日の時点で「ここが底だ!」とわかっていた人は、どこにもいません。もちろん、プロトレーダーだって同じです。株価が戻った時点で、「どうやら3月19日の頃が底だったらしいな」とわかるに過ぎないんです。

当然、次の底がいつ来るか、それがいくらになるのかも、誰にもわかりません。

よく「あのタイミングが底だった。あのとき買っておけばよかった(涙)」と悔しがる人がいますが、そもそも、底とわかって買うことなんてできないのです。それに、株価が上がったから悔しいのであって、「もっと下がった! 買わなくてラッキー!」となったケースだってあるはずです。

「逃した魚は大きい」と言われるように、悩んで買わなかった後で株価が上がったときには、悔しくてつい何度も見返してしまうから、余計に強い印象が残るのかもしれません。それよりも、買わずに損を免れたケースをちゃんと振り返ったら、自分の幸運をかみしめられるはずなんですが。

底は過去の底に倣え。プロが見るのは「前回安値」

──そうは言っても、何かいい目安はないものでしょうか?

トレーダーK氏:相場に関わる人間が注視している数値については言えます。それは「前回安値」

このチャートで言うと、2020年4月3日が前回安値です。

kabumado20220808soko-chart2.png

(参考記事)株式投資で「絶対に損しない」たったひとつの方法

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米財務長官、FRBに利下げ求める

ビジネス

アングル:日銀、柔軟な政策対応の局面 米関税の不確

ビジネス

米人員削減、4月は前月比62%減 新規採用は低迷=

ビジネス

GM、通期利益予想引き下げ 関税の影響最大50億ド
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ポンペイ遺跡で見つかった「浴場」には、テルマエ・…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 10
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中