最新記事

株の基礎知識

野球選手の年俸で考える「安い株」「高い株」の見分け方

2022年5月31日(火)17時00分
朋川雅紀 ※かぶまどより転載
野球

AlbertoChagas-iStock.

<株が「安い」「高くて買えない」というのは、どういう基準で判断したらよいのか。株価収益率(PER)で分かる本当に価値のある銘柄は。成長率とリスクはどちらがより重要か>

「その株に対して、いくらまで払えるか」

「株は売り時が難しい」とよく言われますが、安く買っていれば、売り時に悩むことは少なくなります。損切りする確率が下がるからです。結局のところ、高いときに買ってしまうから、利益を出すのが難しくなるのです。

ここで「バリュエーション」の登場です。「バリュエーション」とは、「その株に対して、いくらまで払えるか」という尺度を表したものです。

ところで、「あの株は安い」とか「あの株は高くて買えない」というのは、どういう「基準」で判断したらよいのでしょうか。

高い年俸を払ってもよい選手とは?

話をわかりやすくするために、ここで、話題を少し変えます。仮に、あなたがプロ野球の球団のオーナーだとします。あなたが高い年俸を払ってもよい選手とはどんな選手ですか? あなたはどんな基準で年俸を決めますか?

■【問題その1】

Aという選手の過去3年間の打率はそれぞれ、2割6分、2割8分、そして、3割でした。平均で2割8分です。一方、Bという選手の過去3年間の打率はそれぞれ、2割8分、3割、そして、3割2分でした。平均で3割です。

どちらの年俸が高くなりますか?

・A選手:.260→.280→.300(平均.280)
・B選手:.280→.300→.320(平均.300)

[解答]
他の条件が同じであれば、B選手の年棒が高くなります。これはわかりますよね。B選手の平均の打率が高いですから。

■【問題その2】

Cという選手の過去3年間の打率がそれぞれ、2割5分、3割5分、そして、3割でした。平均で3割です。これに対して、Dという選手の過去3年間の打率はそれぞれ2割9分、3割1分、そして、3割でした。平均で3割です。

どちらの年俸が高くなりますか?

・C選手:.250→.350→.300(平均.300)
・D選手:.290→.310→.300(平均.300)

[解答]
他の条件が同じであれば、D選手の年俸のほうが高くなります。両選手とも過去3年間の平均打率は3割で差がありません。では、どこが違うのでしょうか?

それは「安定性」です。C選手は打率に大きな波があるのに対して、D選手は過去3年間、安定して3割前後を出しています。D選手は、いわゆる「計算できる選手」と言えます。

こうして見ると、「安定」して「高い」打率を残した選手の年俸は高くなることがわかります。株の世界もこれと同じです。どんな株だったら、高いお金、つまり高いバリュエーションの価値があるかを考えてみましょう。

(参考記事)割安・割高を見るだけじゃない、PERの"正しい"使い方

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国10月指標、鉱工業生産・小売売上高が1年超ぶり

ワールド

原油先物は2%超高、ロシア南部の石油備蓄基地にドロ

ビジネス

午前の日経平均は反落、800円超安 米株急落の流れ

ビジネス

英首相と財務相、所得税率引き上げを断念=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 6
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中