最新記事

英会話

日本人が英語を話せないのは、とっさに使える「武器センテンス」を持っていないから

2021年5月7日(金)19時37分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
英語が苦手な日本人(イメージ)

metamorworks-iStock

<英語が苦手な理由は、「英会話」学習をしていないから――そう話すのは、話題の英会話スクールの創業者・小茂鳥雅史氏だ。実戦ですぐに使える「武器」を身につけると、一気にスピーキング力が上がるという。どんな武器を、どう覚えればいいのか>

いつかは英語を話せるようになりたい、と勉強を続けて早数十年......なのに、一向に英会話が上達した気がしない。そんな悩みを抱えているのなら、真っ先にするべきことがあるという。

それは、「何のために勉強をするのか」を自分の中ではっきりさせておくことだ。そんなこと? と思われるかもしれないが、案外見落としてしまっているのではないだろうか。ただ漫然と勉強を続けていても「いつか」は永遠にやってこない。

テレビ番組「マツコ会議」(日本テレビ系)にも出演したことで話題の英会話スクール「スパルタ英会話」を主宰する小茂鳥雅史氏は、英会話を身につけるために本当に必要なことは、「英語学習」ではなく、「英会話学習」だと言う。そして、最短で効率よく話せるようになるためには、「己の目的を果たすための英会話」にフォーカスして、磨くことだと断言する。

前著『スパルタ英会話――挫折せずに結果を出せる最速学習メソッド』(CCCメディハウス)で小茂鳥氏は、自身の体験と脳科学を基に磨き上げた、あきらめずに続けられる英会話習得法を詳細に解説した。

今回上梓した『スパルタ英会話――言いたい順に身につける「武器センテンス」1000』(CCCメディアハウス)はその実践編ともいうべき1冊。学習者それぞれが目的を果たせるよう、汎用性の高いセンテンスを集めている。

本書に挙げられたセンテンスは、実戦ですぐに使える「武器」となるもの。会話の武器を身につけることで、一気にスピーキング力が上がるという。まずは武器を身につけるプロセスから見ていこう。

RPG感覚で英会話を自分のものにする

そもそも英会話学習の目的は、「自分の言いたいことが言えて、相手の言っていることがわかる」ようになることにある。TOEICの点数を上げたいのならば、目的も取るべき手段も別にある。英会話学習を成功させるには、「英語で話す具体的な状況」をイメージすることが不可欠だ。

本書ではあえて、「外国人と恋人・夫婦になる」ということをゴールに設定し、センテンスを紹介している。

そこには理由がある。誰かと仲良くなり、出かけたり、計画を立てたりという行動は、恋愛に限ったことではない。あらゆる人間関係で大切なスキルである。そこで、ベーシックなセンテンスを頭に叩き込み、単語を置き換えることによって、さまざまな人間関係の構築に応用してほしいという願いが込められている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米、アルゼンチン産牛肉の輸入枠を4倍に拡大へ 畜産

ビジネス

米関税、英成長を圧迫 インフレも下押し=英中銀ディ

ビジネス

米9月中古住宅販売、1.5%増の406万戸 7カ月

ビジネス

ユーロ圏消費者信頼感指数、10月はマイナス14.2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 3
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 4
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 5
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 6
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 7
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 8
    「石炭の時代は終わった」南アジア4カ国で進む、知ら…
  • 9
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 10
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中