最新記事

インタビュー

新卒1カ月で無職になった彼女を、Forbes選出の起業家に変えた1冊の本

2021年1月9日(土)12時10分
今井順

一般社団法人WaffleのCo-Founder/CEO、田中沙弥果氏 Photo: Rika Usami-Newsweek Japan

<女子中高生向けIT教育などを手掛け、起業家として活躍するWaffleの田中沙弥果CEOだが、新卒入社した会社を辞め、再就職もできず苦しんだ時期もあった。そんな彼女には「人生を作る1冊」になった、20歳の時に出合った本があるという>

田中沙弥果(さやか)さんには、20歳の時から、ずっと読み続けている本がある。スタンフォード大学工学部教授のティナ・シーリグによる『20歳のときに知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス、2010年刊行)だ。

一般社団法人WaffleのCo-Founder/CEOである田中さんは、世界を変える30歳未満の日本人30人をForbes JAPAN誌が表彰する「30 UNDER 30 JAPAN 2020」に選出された起業家。IT分野のジェンダーギャップを埋めるべく、女子中高生向けのIT教育や政策提言を実施している彼女にとって、その本はまさに「人生を作る1冊」になったという。

新卒で入社した会社を1カ月で辞めた。その後、アメリカでティナ・シーリグ本人に会い、今は起業家として活躍している。そんな田中さんは『20歳のときに知っておきたかったこと』のどこに魅力を感じたのか――。

このたび、30万部ベストセラーの同書を大幅に増補した『新版 20歳のときに知っておきたかったこと――スタンフォード大学集中講義』(CCCメディアハウス)が刊行されたのを機に、話を聞いた。

20歳の時の夢は、スタンフォード大学に通うこと


それまではあまり本を読む習慣はなかったんですけれど、たまたま通りかかった本屋で『20歳のときに知っておきたかったこと』というタイトルを目にして。ちょうど大学生で20歳だったので、どんなことが書いてあるのかちょっと知っておきたいなと思って、手に取りました。

大阪府内の大学に通っていた当時の夢は、JICA(国際協力機構)で働くこと。貧困や難民の問題について学んでいたことから、グローバルな視点で社会課題を解決する仕事に就きたいと、漠然と考えていた。そんな彼女はこの本を読んだことで、スタンフォード大学に行きたいと思うようになったという。


冒頭で「2時間あげるから、元手の5ドルを増やす方法を考えてください」という課題をどう解決していくのかのエピソードが紹介されているのですが、それを読んで「世の中にはこんな教育があったんだ!」とワクワクしました。

そして、実験的に価値を最大化する体験や、創造性や行動力でチャンスを広げていく教育に魅了されて、スタンフォード大学に行きたいと思い始めたんです。でも、どうしたら行けるか分からなかったので、このときは「自分には無理だ」と思って諦めてしまった。

2013年に田中さんは、アメリカの大学への憧れからスタンフォードではない別の大学に留学する。そしてそこで目にしたものを機に、テクノロジーに関わる仕事をしたいと考えるようになった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米高裁、シカゴ州兵派遣差し止め命令巡りトランプ政権

ビジネス

FRBミラン理事、利下げ加速を要請 「政策は予測重

ワールド

中東和平への勢い、ウクライナでの紛争終結に寄与も=

ビジネス

NY外為市場=ドル下落、米中通商摩擦再燃が重し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中