最新記事

メンタルヘルス

うつ病と燃え尽き症候群はまったく違うのに、見当違いな治療が蔓延している

2020年11月11日(水)16時15分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

それと同時に、本書は、薬物療法における一律的な対症療法を批判する。実際、同じ種類の薬が、うつ病や燃え尽き症候群だけでなく、摂食障害や睡眠障害、椎間板ヘルニア、ストレスによる膀胱機能障害など、多くの精神的・身体的不調に処方されているという。

だが、うつ病というのは、さまざまな要因が相互に影響を及ぼすことで発症するものであり、心と体を一体として見ないことには一向に抜け出せないと著者は説く。確かに重度の場合には薬が必要だが、それでも服用は数カ月間だけで、うつ病は基本的に薬で治療する必要はないのだという。

また、うつ病の原因は脳内のセロトニンやノルアドレナリンの不足だと言う医師がいまだにいるが、うつ病を示す脳内物質はない。うつ病の人にセロトニンが欠乏しているという科学的根拠は一切なく、幸せとセロトニン濃度との関係も一度も証明されていないという。

したがって、これらの物質を操作する抗うつ薬にはほとんど意味がなく、そもそも「抗うつ薬」と呼ぶことが間違っていると指摘する医師もいる。さらに著者は、近年うつ病の患者が劇的に増加しているのは、これらの薬が大量に投与されたからではないかとも述べている。

「どうか的を射たセラピーを」著者のメッセージ

「どうか的を射たセラピーを」――これは著者が一貫して主張している点だ。心理療法や生活環境を変えることの他にも、有効な方法はたくさんある。太陽の下で運動するだけで良くなる人もいるという。

さらに本書には、脳を支配している「思い込み」から抜け出し、脳を新たに再起動することで、落ち込まない自分になるためのトレーニングの他に、やっぱり落ち込んでしまったときに素早く克服するための簡単なテクニックも用意されている。

著者は言う――「いずれにせよ、医学の歴史において、実証されていた方法があとになって間違っていた、いやそれどころか有害であることがわかったケースは、決して珍しいことではありません」。

そう言われると、果たして何を信じればいいのかという気にもなるが、前作に続き本書の日本語訳を手がけた平野卿子氏は、次のように書いている。


(前略)いまさらのように感じたのは、自分の身を守るのは自分しかいないということです。けれどもそれは、まわりに助けを求めないということではありません。他人に迷惑をかけなくないからと、苦しみを隠してはいけない。

激変した日常に誰もが振り回された2020年。「コロナうつ」という言葉も登場しているが、その一方では、今まさに燃え尽きようとしている人々も多いはずだ。

本書で紹介されているのは「小さな一歩」ではあるが、それは間違いなく、晴れやかな日々を取り戻す一歩となるだろう。


敏感すぎるあなたへ――
 緊張、不安、パニックは自分で断ち切れる』
 クラウス・ベルンハルト 著
 平野卿子 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


落ち込みやすいあなたへ――
 「うつ」も「燃え尽き症候群」も自分で断ち切れる』
 クラウス・ベルンハルト 著
 平野卿子 訳
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=ナスダック連日最高値、アルファベット

ビジネス

NY外為市場=ドル全面安、FOMC控え

ワールド

米軍、ベネズエラからの麻薬密売船攻撃 3人殺害=ト

ワールド

米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行動なけ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中