最新記事

インタビュー

「みんな承認欲求をこじらせている。それを意識して選択しているか?」Tehuが語るネットと人生

2020年10月29日(木)16時25分
朴順梨(ライター)

人格としてのTehuとはそろそろおさらばかな

――本に対しての周りの人からの反応、ありましたか?

体当たり系の女性ライターの友人がいるんですけど、僕が『千と千尋の神隠し』を例にして、「Tehuという名前を捨てて『さとる』に戻ったことで人生が変わった」と書いたくだりを読んで、泣いたと感想をくれました。彼女もペンネームで活動しているのですが、「体当たりが過ぎた自分は、まさに千尋ではなく千になっていた」と。

彼女のように僕とどこか同じような思いをしてきた人には響く本だと気付きました。SNSのフォロワー数に関わらず、どこか少し無理して対外的な自分を演じて、発信を続けている人にも響くところがあるはずです。そういう人にも読んでもらえると嬉しいです。

名前やネーミングって、すごく大きな情報量を持つ何かを簡単に抽象化するじゃないですか。人によってその名前が表す抽象物に対する反応は違います。でも、人からの反応を気にして、その反応に自分を合わせにいくみたいなところがあると思うんです。

自分らしく生きていくことを考えたときに、他人の反応に自分を合わせていくことがどこか虚しいということを、僕はこの10年で学びました。

僕がTehuを使い始めたのは、ひと目で中国人と分かる名前にコンプレックスがあったという一面もあります(※編集部注:日本育ちだが、国籍は中国)。でも今は堂々と張惺に戻そうかなと思うし、今後日本人になるとしても、子供の頃は嫌っていた「張」っていう名字を残そうかなと思えるようになっています。

――Tehuは封印して、今後は張惺で生きていきますか?

あだ名としては残り続けるでしょうけれども、人格としてのTehuとはそろそろおさらばかなと。というより、時間を経て、あの頃のTehuはあのままではもう存在していないんです。

だからこの本は「追悼本」なんです。そのうちにTehuに関わった人たちの声を集めて、それをプリントアウトしてお焚き上げでもして、天に返そうかな。その模様を生配信して僕のバズ人生に終止符を打つのも一つの手ですね。軽くバズるといいなあ(笑)。


「バズりたい」をやめてみた。
 Tehu(張惺) 著
 CCCメディアハウス

(※画像をクリックするとアマゾンに飛びます)


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マスク氏のミサイル防衛システムへの関与で調査要請=

ビジネス

丸紅、自社株買いを拡大 上限700億円・期間は26

ワールド

ウクライナ協議の早期進展必要、当事国の立場まだ遠い

ワールド

中国が通商交渉望んでいる、近いうちに協議=米国務長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 6
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中