最新記事

トレーニング

世界が熱狂するストリートワークアウト、「なぜ屋外で?」最強の2人に聞いた

2020年8月26日(水)17時20分
ニック・コリアス

パラレルバーの上でL-シットをするアル(左)とダニー(右)のカバドロ兄弟(『ストリートワークアウト』129ページより)

<「監獄式」筋トレの最強トレーナー、ポール・ウェイドが激賞するのがカバドロ兄弟。新著『ストリートワークアウト』を出版した2人に、屋外でトレーニングをする魅力や、キャリステニクスの極意を聞く>

新型コロナウイルス感染拡大の影響で、自宅でできる自重力トレーニングへの注目が高まっている。本や雑誌、ネットでは、そんなニーズに合わせて、さまざまなトレーニングが取り上げられているが、その中でも最も支持を集めているメソッドの1つが「プリズナートレーニング」だ。

著者は元囚人という異色の経歴ながら、世界中のトレーニーから支持を集めてきた最強のトレーナー、ポール"コーチ"ウェイド。彼によって書かれた『プリズナートレーニング』シリーズは、日本だけで累計16万部を記録。ジム通いのみならず、プロテインも不要とするウェイドのトレーニングメソッドは、2017年(邦訳版)の発売以来、多くの読者に影響を与えてきた。

そのウェイドが激賞するトレーニーがいるのをあなたはご存じだろうか。

「この惑星上で最も偉大な2人のキャリステニクスコーチ」

ウェイドがそう呼ぶ最強の2人、それこそがカバドロ兄弟だ。

彼らはキャリステニクスとパーソナルトレーニングの世界をリードするオーソリティであり、また『プリズナートレーニング』シリーズにも動作指導のモデルとして参加しているので、シリーズの熱心な読者には、よく知られた存在でもある。

ウェイドが提唱する「監獄式」のトレーニングをストリートに移したカバドロ兄弟は、環境にあるものを創造的・即興的に利用しながら体を鍛える、まったく新しいフィットネスをつくり出した。それが「ストリートワークアウト」だ。2人が編み出したこのスタイルは、世界中で熱狂的な支持を集めつつある。

(ニューズウィーク日本版ウェブ編集部より)


◇ ◇ ◇

カバドロ兄弟のどちらかがBodybuilding.comにアップした記事を読んだことがあれば、この兄弟がニューヨーク市のストリートでトレーニングしている――まるで遊んでいるように見えるかもしれない――写真に接したことがあるだろう。

2人はフォトジェニックな写真を撮るためにそこにいるのではない(もちろん、その意味合いも少しはあるだろうが)。実際、彼らはいつも外に出て、公園や、コンクリートジャングルの中にあるパイプや足場を使ってプルアップし、ヒューマンフラッグを挙げている。

2人とも、これまでに何冊かの本を出しているが、具体的なストリートワークアウトのやり方や、なぜストリートでトレーニングするのかという点にクローズアップした本は作っていなかった。

自分たちのトレーニングスタイルを伝えたかった彼らはチームを組んで、初の共同執筆になる『ストリートワークアウト――圧倒的なパフォーマンスで魅せる究極のエクササイズ200』(山田雅久訳、CCCメディアハウス、328ページ・オールカラー)を出版することにした。

この本について、そして、ストリート(都市の屋外)で行うトレーニングの魅力について彼らが話をしてくれた。

【関連記事】全否定の「囚人筋トレ」が普通の自重筋トレと違う3つの理由

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

ユーロ圏銀行、資金調達の市場依存が危機時にリスク=

ビジネス

欧州の銀行、前例のないリスクに備えを ECB警告

ビジネス

ブラジル、仮想通貨の国際決済に課税検討=関係筋

ビジネス

投資家がリスク選好強める、現金は「売りシグナル」点
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 3
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 10
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中