最新記事

自己啓発

著名な写真家・起業家チェイス・ジャービスが指南する「創造を生む習慣」

2020年6月5日(金)16時40分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Witthaya Prasongsin-iStock.

<写真業界で活躍し、世界有数の学習プラットフォーム「CreativeLive」の共同設立者でもあるチェイス・ジャービス。彼はこう言う。クリエイティブになれば幸せになれる。そのために大切なのは「いま始めること」>

チェイス・ジャービスは、全米で最も影響力のあるフォトグラファーのひとりとして知られている。これまでにアップルやナイキ、レッドブルといった錚々たる一流ブランドのキャンペーンを手がけ、過去にはエミー賞にノミネートされた経歴を持つ。

さらに、写真共有アプリ「Best Camera」を立ち上げたのに続いて、世界トップクラスのクリエイターや起業家が講師陣に名を連ねるオンライン学習プラットフォーム「CreativeLive」の共同設立者・CEOという起業家としての顔も併せ持つ。

ここで講義にあたるのは、ピュリツァー賞、グラミー賞、アカデミー賞の受賞者に加えて、ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーリストにランクインする作家、「ソートリーダー(Thought Leader)」と呼ばれる各分野の思想的リーダーたち、それに革新的な起業家たちだ。その数は700人以上。

2010年の立ち上げ以来、世界中の1000万を超える人々が「CreativeLive」の動画やポッドキャスト、記事などで学び、その累計学習時間は何十億分にもなるという。わずか数年で、クリエイティブ教育、起業家教育において世界有数のプラットフォームに成長した。

この成功を受けて、ジャービスの名はビジネスの世界でも広く知れ渡り、現在では「フォーチュン100企業」のアドバイザーも務めている。

そんな男が、本を書いた。写真でも教育でもなく、テーマは「創造性」。ジャービスがこれまでの人生で創造性について学んできたことの全てが詰まった1冊――『Creative Calling クリエイティブ・コーリング――創造力を呼び出す習慣』(多賀谷正子・訳、CCCメディアハウス)だ。

芸術だけでなく、ビジネスも家族の世話も創造である

あなたは自分の人生に夢中になれているか?――そう問われて、自信を持って「イエス」と答えられる人が、どれほどいるだろうか。

思いどおりの人生ではないとか、まだ自分の生き方を模索しているとか、人生には概ね満足しているが「夢中」と言えるほどではない、という人も多いだろう。

そんな人生の打開策となるもの、それは「クリエイティブ」かもしれない。クリエイティブになることを通して、もっと豊かで、奥深く、生きがいを感じられる、そんな望みどおりの人生を設計する方法を手にすることができる。

そう説くのが、ジャービスの『Creative Calling』だ。自分の内なる創造への欲求に従ったことで、失敗を乗り越えて人生を成功へ導いたジャービスが、創造性を生かす具体的な方法を伝授する。

なぜ、クリエイティブになると人生がよりよくなるのか。それは、創造的であれば、自分が心から求めているものが見つかり、自分の人生がどこに向かっているのか、どこへ向かうべきかがよく分かるようになるからだ、とジャービスは説明する。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

NY外為市場=ドル上昇、米中貿易巡る懸念が緩和

ビジネス

米国株式市場=大幅反発、米中貿易戦争巡る懸念和らぐ

ビジネス

米労働市場にリスク、一段の利下げ正当化=フィラデル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇敢な行動」の一部始終...「ヒーロー」とネット称賛
  • 4
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル賞の部門はどれ?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中