最新記事

教育

日本のビジネススクールは何のためにあるのか?

2019年1月29日(火)17時45分
松野 弘(千葉大学客員教授)

日本でも、元富士ゼロックス会長の故小林陽太郎氏はウォートン・スクール、キッコーマンの名誉会長の茂木友三郎氏はコロンビア・ビジネススクール、さらに、中堅の経営者、楽天の三木谷浩史氏(元日本興業銀行)や新浪剛史氏(元三菱商事)はハーバード・ビジネススクールに進み、それぞれ経営学修士(MBA)を取得している。

では、エリートでもなく、お金もない普通のサラリーマン――でも学ぶ意欲があり、自らのビジネス能力を高めたいと思っている人たち――は一体、どうすればいいのだろうか。

日本のビジネススクールの3つの特徴

いわゆる研修事業専門の企業研修に参加するのではなく、自らの能力を向上させ、キャリアアップするためには、日本国内の社会人大学院に進学し、MBAを取得していくことが最も近道だ。

社会人大学院という名称の大学院があるわけではない。ビジネス雑誌等で、そう俗称されているだけであって、実際には下記のようにさまざまな名称のビジネススクール(経営大学院)を設置し、数多くの社会人を積極的に受け入れている。

例えば私立大学では、

・慶応義塾大学大学院経営管理研究科
・早稲田大学大学院経営管理研究科
・明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科
・法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科
・中央大学大学院戦略経営研究科など。

他方、国立大学法人大学では、

・一橋大学大学院国際企業戦略研究科
・神戸大学大学院経営学研究科
・筑波大学大学院ビジネス科学研究科など。

こうした大学に共通しているのは、(1)入学試験が通常のアカデミック型の大学院に比べて易しいこと(書類審査・小論文試験・口頭試問等で総合的に評価されることが多い)、(2)通学時間帯が夜間、並びに、土曜日、ないしは、土曜日/日曜日(中央大学大学院戦略経営研究科等)、(3)大学院を修了すると、他の企業に転職してキャリアアップをめざす、あるいは、大学教員をめざして博士課程に進学し、博士学位を取得して大学教員をめざす、といった人たちが比較的多い、ということである。

学術的な論文や著作がなくとも採用されることもある?

その気になれば、法政大学のように、1年で修士号を取得することも可能だ。元テレビ東京のアナウンサーで、現在はフリー・アナウンサーの八塩圭子氏は法政大学大学院社会科学研究科経営学専攻を修了後、修士論文を業績として評価された形で、有期であるが、関西大学商学部准教授、学習院大学経済学部特別客員教授を経て、現在では、東洋学園大学経営学部准教授(専任教員職)に就任している。こうした人事には、大学が彼女を広告塔としてみているのではないかという大学側の思惑がみてとれた。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

WHO、成人への肥満症治療薬使用を推奨へ=メモ

ビジネス

完全失業率3月は2.5%に悪化、有効求人倍率1.2

ワールド

韓国製造業PMI、4月は約2年半ぶりの低水準 米関

ワールド

サウジ第1四半期GDPは前年比2.7%増、非石油部
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 5
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 6
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 7
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 8
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 9
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 10
    クルミで「大腸がんリスク」が大幅に下がる可能性...…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中