最新記事
トレーニング

瞑想とランニング、共通点は「呼吸がカギを握る」こと

2018年12月25日(火)18時10分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

lzf-iStock.

<瞑想は心のトレーニング、ランニングは体のトレーニング。同じではないが、共通点はいくつもある。「サブスリー」ランナーでもあるチベット仏教の高僧が語る、2つの活動の知られざる関係性>

グーグルやインテル、フェイスブックといった最先端企業も採用していることで知られる「マインドフルネス」という瞑想法が世界的なムーブメントになっている。瞑想は今や宗教を超え、日常的活動として広く浸透した。

反面、日本で瞑想を日々の習慣にしているという人は、さほど多くないのではないだろうか。坐禅との違いも分かりにくい。瞑想を、スピリチュアルなものや、何か特別なものだと思っている人も多いかもしれない。

だが、著名なチベット仏教の高僧によれば、ストレスに満ちた現代社会を生き抜き、さらに自らを成長させるために、瞑想は大切な「心のトレーニング」だという。そして、瞑想と対を成す「体のトレーニング」がランニングなのだ、と高僧は語る。

『限界を乗り超える最強の心身――チベット高僧が教える瞑想とランニング』(サキョン・ミパム著、松丸さとみ訳、CCCメディアハウス)は、瞑想とランニングという一見かけ離れた2つの活動が持つ知られざる関係性を、高僧でありランナーである著者が解き明かした一冊だ。

多くの人は体の健康に気を遣うが、その体を動かすのは心

著者のサキョン・ミパム氏は、チベットで特に崇敬されている歴史上の名僧の生まれ変わりとされている人物で、世界的な規模を誇る瞑想センターの指導者でもある。彼の父が設立したこのセンターが、欧米に仏教の概念と瞑想を広く普及させたと言われている。

また同時に、ミパム氏はこれまでに9つのフルマラソンを完走したランナーである。自己ベストタイムは3時間5分と「サブスリー」(3時間を切ること)まであと一歩のところまで迫っており、市民ランナーとしてはトップレベルだ。

とはいえ、速く走りたければ瞑想をすればいいというわけではないし、ランニングが瞑想の代わりになるわけでもない。ランナーであれば、長時間走っているうちに頭が真っ白になって、まるで瞑想をしているようだと感じる経験があるかもしれない。しかしそれは瞑想ではない。

著者も指摘しているように、「ランニングはランニングであり、瞑想は瞑想」だ。

多くの人は体の健康に気を遣うが、その体を動かしているのは「ボス」である心だ、と著者は言う。ランニングによって体を鍛えられるのと同様に、瞑想によって心を鍛えることができる。ランニングと瞑想の両方を習慣とすることで、心と体をバランスよく鍛えるべきである、というのが著者の主張だ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:上場廃止ラッシュ、2年で倍増 経済

ワールド

韓国中銀、政策金利据え置き 為替リスクで緩和余地限

ワールド

アリババや百度やBYDは中国軍関連企業、米国防総省

ビジネス

中国、米大豆を少なくとも10カーゴ購入 首脳会談後
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「がん」になる人の割合が高い国…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中