最新記事

投資の基礎知識

ラップ口座は有益? 金融機関は教えてくれない資産運用法

2018年7月2日(月)10時20分
高橋 忠寛 ※株の窓口より転載

アクティブはコストが高いと心得よ

では、なぜプロが運用するのに市場平均を上回り続けることができないのでしょうか? 理由は2つあります。投資に必勝法のようなものは存在しないということと、アクティブ・ファンドの運用手数料が高いことです。

もちろん、なかには市場平均を大きく上回る実績を上げている投資信託もありますが、全体の中で言うと少数派です。金融の専門家でも事前にそういった商品を選ぶのが難しいわけですから、一般の人がそのような投資信託を選ぶことが、どれほどの難易度なのかを想像できることと思います。

「投資信託が好きで、研究も大好き!」という人であれば、趣味と実益を兼ねて選別に取り組めばいいでしょう。しかし、多くの人にとっては、アクティブ・ファンドを選ぶことに時間と労力を費やすよりも、インデッックス・ファンドを利用したほうが効率的です。

無駄なコストをかけないために

ラップ型商品などが、本当に個々人の状況に合わせたオーダーメード形式で、リスク許容度や投資経験、運用意向を緻密に分析して、ベストな商品の組み合わせで提案をしてくれたり、資産管理のサポートをしてくれたりするのであれば価値があるかもしれませんが、現状では、そこまでのサービスを期待できるものではありません。

よく見ると、グループ会社が運用する手数料の高い商品を組み合わせているだけとしか思えないようなサービスもありますし、最初は親身になってサポートしてくれた担当者も、何年かすれば転勤でいなくなります。このように考えると、わざわざ高いコストを払ってまで、ラップ型商品を活用する意味はほとんどないのです。

それよりも、たとえばETFやインデックス・ファンドのような、ローコストかつシンプルな商品性を持った投資信託を組み合わせれば、よりリーズナブルに、ラップ口座で運用するのと遜色のないパフォーマンスが得られるはずです。ETFとは「Exchange Traded Funds」の略称で、証券取引所に上場され、株式と同じように売買されているインデックス・ファンドのことです。

金融商品はシンプルがいちばん

仕組みがシンプルな商品であればあるほど、中身をわざわざ複雑化して、よくわからないコスト負担をお客さまに強いるようなことができなくなります。シンプルでコストの低い商品を長期間保有することこそが、投資信託を効率的に活用するための基本スタイルです。

金融機関の担当者は、本当に利用価値のある商品を教えてくれません。自分でETFやインデックス・ファンドなどローコストでシンプルなものを組み合わせ、効率的な資産運用に取り組むことをお勧めします。

[筆者]
高橋 忠寛[たかはし・ただひろ]
株式会社リンクマネーコンサルティング代表取締役 上智大学経済学部経済学科卒業。東京三菱銀行(現・三菱東京UFJ銀行)、シティバンク銀行での10年超の銀行勤務を経て、2014年9月に独立。投資助言代理業者[関東財務局(金商)2855号]として、金融商品の販売には関わらない完全に独立した立場で、資産運用を中心に資産管理についての総合的なアドバイスを提供している。著書に『銀行員が顧客には勧めないけど家族に勧める資産運用術』(日本実業出版社)がある。 ファイナンシャル・プランナー(CFP®) 日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)

※当記事は「株の窓口」の提供記事です
kabumado_logo200new.jpg

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

印自動車大手3社、6月販売台数は軒並み減少 都市部

ワールド

米DOGE、SEC政策に介入の動き 規則緩和へ圧力

ワールド

米連邦職員数、トランプ氏の削減方針でもほぼ横ばい

ワールド

イラン、欧州諸国の「破壊的アプローチ」巡りEUに警
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 3
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。2位は「身を乗り出す」。では、1位は?
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    世紀の派手婚も、ベゾスにとっては普通の家庭がスニ…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    あり?なし? 夫の目の前で共演者と...スカーレット…
  • 9
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 10
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中