最新記事

投資の基礎知識

ラップ口座は有益? 金融機関は教えてくれない資産運用法

2018年7月2日(月)10時20分
高橋 忠寛 ※株の窓口より転載

Image Source-iStock.

<投資は難しいものと考えてしまうと、金融機関に任せがちになり、最近人気の「ラップ口座」に申し込んでしまったりするかもしれない。しかし、多くの人にとってはインデッックス・ファンドを利用したほうが効率的だ>

「投資は手間もかかりそうだし、むずかしそう......」と思っていませんか? でも、それは誤解です。投資は決してむずかしいものでもなければ、手間をかけなくてはいけないものでもありません。たしかに、最初は勉強しなくてはいけないこともありますが、基本さえ理解すれば、やるべきことは簡単でシンプルです。

金融機関任せがダメな理由

しかし金融機関は、投資に関するこうした誤解を利用しています。「投資は難しいし手間がかかるので、私たちがそのお手伝いをして差し上げます」というわけです。そのお手伝いが的を射ており、正しい資産運用の手助けをしてくれるならいいのですが、現実はそうではありません。

投資を「むずかしいもの」と捉えてしまうと、つい金融機関の担当者にお任せしてしまいます。その結果、判断も任せがちになり、営業担当者のアドバイスを真に受けて、提案されるがまま数年おきに投資信託を乗り換えたり、「ラップ口座」(後ほど説明します)や「ファンド・ラップ」に申し込んだり......。気がついたら、金融機関にとって都合の良いお客さまになってしまっていた、なんてことになりかねません。

(参考記事)あなたと金融機関は「利益相反」の関係 相談すると損をするかも?

本来、資産運用はむずかしいものではありません。理解できないほどにむずかしい商品は、複雑で手数料の高い"粗悪品"と考えて、選択肢から外してしまえばよいのです。金融機関側は儲からないから積極的には教えてくれませんが、金融商品はシンプルなほど利用者にとっては価値があります。

最近人気の「ラップ口座」とは?

ここで、先ほど出た「ラップ口座」について説明しましょう。どんな商品を、どんなタイミングで売り買いするか、すべてを金融機関にお任せするサービスを「ラップ口座」といいます。かつては富裕層向けでしたが、投資信託を組み合わせる「ファンド・ラップ」という形で、数百万円から利用できるようになりました。

このラップ型の商品を利用すると、運用期間中は毎年3%程度のコストを負担し続けることになります。日本で販売されている5000本を超える投資信託の中から、本当に優秀な商品を選んで、最高のタイミングで売ったり買ったりしてくれるなら、たとえ高い手数料を負担してでも、利用する価値はあるかもしれません。しかし現実には、プロといってもそんなことをできるわけがありません。

アクティブか、インデックスか

運用には、市場平均を上回ることを目指す「アクティブ運用」と、市場平均並みの運用を目指す「パッシブ運用」の2種類があります。そして、アクティブ運用を行う投資信託を「アクティブ・ファンド」、パッシブ運用を行って株価指数などのインデックスに連動する運用を目指すのが「インデックス・ファンド」です。

日本の投資信託は、圧倒的にアクティブ・ファンドのほうが多くあります。金融機関で紹介してくれるのも、ほとんどがアクティブ・ファンドです。プロが市場平均を上回ることを目指して運用しているはずですが、そのパフォーマンスの平均が、実はインデッックス・ファンドを下回っていることは有名な話です。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

スイス銀行資本規制、国内銀に不利とは言えずとバーゼ

ワールド

トランプ氏、公共放送・ラジオ資金削減へ大統領令 偏

ワールド

インド製造業PMI、4月改定値は10カ月ぶり高水準

ビジネス

三菱商事、今期26%減益見込む LNGの価格下落な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来が来るはずだったのに...」
  • 3
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が書かれていた?
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    ウクライナ戦争は終わらない──ロシアを動かす「100年…
  • 6
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 7
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 8
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 9
    悲しみは時間薬だし、幸せは自分次第だから切り替え…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 8
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中