最新記事

リーダーシップ

エディー・ジョーンズに学ぶ「気配り」のリーダーシップ

2018年1月22日(月)17時25分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

「君がコーチならどうするか?」

何を目指し、何をすべきか。この二つをすぐに与えてくれる上司がいたら、部下は何も考えなくていい。

その時はラクで居心地がよく、「いい上司に恵まれた」と思うかもしれない。

しかし、それではいざ自分がリーダーとなった時に戸惑うだけである。どう目標を見つけ、どう達成したらいいか、自ら決める訓練をしていないからだ。

優れたコーチは、たとえ時間がかかっても、「君がコーチだったらどうするか?」という問いかけを続ける。

もちろん、自分が答えを出した方が早いに決まっている。短期的には出るはずの成果も出せず、歯がゆい思いをすることもあるだろう。

しかし、その間もずっと「君がコーチならどうする?」という問いかけを続けていくと、選手たちはいつのまにか"リーダーの模擬体験"を何度も経験することになる。

結果、いざ本当にその立場になった時に、「今までずっと考えてきたことを実行すればいいだけ」という準備ができている。いつの間にかリーダーが育っているのだ。

たった一人のカリスマに頼らない、持続的成長が可能な強いチームができあがるレシピである。

一つの方法にこだわらない

熱心な人ほど陥りがちなのが、「自分はこの方法で行く」と決めた瞬間から、その方法に固執してしまうという失敗だ。

経験上、リーダーが身につけるべき資質の一つが、状況に応じて自分の立ち回りを変える柔軟性である。成果にこだわれば、自然とできる振舞いであるはずだ。

「自分のやり方」を一つの型に決め込まず、時には押し、時には引き、支え、待ち......といろいろな型をもって動き回る。

すると、様々な状況に応じた戦法をとれることになり、環境の変化に対する耐性も備わっていく。

ワセダラグビー部の監督を退任した時、雑誌の企画で「清宮・中竹比較」という特集が掲載されたことがある。

記事の中で、清宮監督の下で2年、私の下でも2年、コーチを務めていた人物がインタビューに答えていたのだが、彼は「結局、両監督とも同じでした」と言っていた。

世間一般のイメージでは真逆のタイプと言われてきたので、同席した編集者も驚いたようだ。あの清宮監督と同じと評されるとは、私にとっては光栄な賛辞でしかないのだが、元コーチはこう続けていた。

「日本一というゴールに向かって、様々な武器や技を出したり引いたり。振り返ると両監督は同じ考えで同じようなことをやっていたように思います」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中