最新記事

キャリア

仕事も投資も「アセットアロケーション」でほとんど決まる!

2017年9月27日(水)19時32分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

Orla-iStock.

<ファイナンスを習得し、より質の高い意思決定をする。そのために覚えておきたいのが、アセットアロケーション(資産配分)だ。どのような運用手法なのか、そしてどう仕事に役立つのか>

「意思決定を伴わないファイナンスに価値はない。ファイナンスを伴わない意思決定も同じである」を持論とする正田圭氏は、15歳で起業し、現在はM&Aの最前線で活躍する若き実務家。このたび上梓した『ファイナンスこそが最強の意思決定術である』(CCCメディアハウス)では、あらゆるビジネスパーソンに向けて、ファイナンスを習得し質の高い意思決定を行うための術を伝授している。

その1つが、投資の世界で使われる「アセットアロケーション」という考え方だ。一般に資産配分などと訳されるが、一体どのような手法のことで、またこれがなぜ仕事上の意思決定にも役立つのか。

投資の成否はアセットアロケーションで「8割以上決まってしまう」と、正田氏は言う。本書から一部を抜粋し、3回に分けて掲載するシリーズ。第2回は「1章 ビジネスキャリアを加速させる秘訣はファイナンスにあり」より。

※第1回:AI時代に「超高収入」ファイナンスの専門職は生き残れるか

◇ ◇ ◇

「アセットアロケーション」から学ぶ

 投資の世界には、「アセットアロケーション」という言葉が存在します。

「アセットアロケーション」とは、簡単に言えば資産を分散させる運用手法のことですが、投資をやっている人たちの間でも意外と認識されていないキーワードです。

 簡単に説明しておきましょう。例えば、皆さんが1億円の貯金を持っていると仮定します。なかには1億円すべてを使っていきなり不動産を購入したり、株を購入したりする人もいるかもしれませんし、いくらかは現金で残した上で株にも社債にも不動産にも投資する、という人もいるでしょう。バランスの組み方は十人十色だと思います。

 つまり「アセットアロケーション」とは、このように異なるリスクやリターンの特性をもつ「資産クラス」に分類した投資先への分配比率を決定することを言うのです。

 具体的には、「日本株」「外国株」「日本債券」「外国債券」「不動産」といったものが資産クラスとして分類され、「日本株30%・外国株10%・不動産55%・金5%」とか、「日本株50%・先進国株式40%・新興国株式10%」などのように投資比率を決めることになります。

financebook170927-chart1.png

『ファイナンスこそが最強の意思決定術である』より

 実は、この「アセットアロケーション」は、投資の世界ではものすごく重要なのです。なぜなら、投資の成否は、この「アセットアロケーション」で8割以上決まってしまうからです。

 もう少しかみ砕いて言うと、投資の世界で最も重要なのは、銘柄選びや売買のタイミングではなく、「どの資産にどんな割合で投資するか」なのです。

 証券会社やマネー雑誌が言い立てる「次の高騰銘柄はズバリこれだ!」とか「伝説のアナリストが選ぶ、投資推奨ランキングベスト10!」といったものは、極端な話、意味がありません。そんなものを読む以前に、どの資産クラスにどう資金投下するかで、すでに勝負は決まってしまっているのです。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米中小企業、26年業績改善に楽観的 74%が増収見

ビジネス

米エヌビディア、株価7%変動も 決算発表に市場注目

ビジネス

インフレ・雇用両面に圧力、今後の指標に方向性期待=

ビジネス

米製造業新規受注、8月は前月比1.4%増 予想と一
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中