最新記事
キャリア

40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年収アップはここで差がつく

2025年8月13日(水)18時04分
藤井孝一(経営コンサルタント)*PRESIDENT Onlineからの転載
資格取得より、自分のスキルを「リストラ」せよ――40代からの年収アップはここで差がつく

GAS-photo -shutterstock-

<40代はキャリアの岐路。年収も働き方も、このままで本当に大丈夫ですか? 経営コンサルタント・藤井孝一さんが、資格より先に見直すべき「自分の強みの活かし方」を解説>

40代から仕事で心掛けることは何か。経営コンサルタントの藤井孝一さんは「40代は過去に積み重ねてきた経験や知識やスキルを『アウトプット』して、人を育てたり、人を率いていったりする世代だ。そのために自分の持ち物を細かく分析する作業が必要になる」という――。

※本稿は、藤井孝一『40代がうまくいく人の戦略書』(三笠書房)の一部を再編集したものです。

40代は守るべきものを守りながら攻める戦略

司馬遼太郎の歴史小説『坂の上の雲』。その主人公のひとりに、秋山好古という実在の人物がいます。

彼は日露戦争において、屈強なロシアのコサック騎兵を封じ、「守りを固めながら攻める」という戦略を見事に体現しました。


秋山好古は日本陸軍騎兵隊の創設者であり、「日本騎兵の父」と呼ばれる人物です。明治16年、陸軍大学校に入学したのちに、騎兵の研究を命ぜられフランスに留学。そこでヨーロッパのすぐれた騎兵戦術を学んだあと、日本で騎兵隊の改革に着手しました。

当時、日本の騎兵隊は防御力のなさが悩みの種でした。軍馬の能力からして列強国より低く、「無用の長物」と呼ばれる弱小部隊だったのです。

彼は、この状態で世界最強と目されるロシアのコサック騎兵と戦ってもまったく勝ち目はないと考えました。

そこで、彼はコサック騎兵が来たら兵隊はすぐに下馬し、機関銃を使って撃退するという、意表を突いた作戦を考えました。普通なら騎兵と騎兵が馬上で戦うところを下馬させて塹壕に潜るという戦法を取り、当時の常識を覆したのです。

この作戦により、8000ほどの小兵力だった秋山騎兵隊は、10万ともいわれているコサック騎兵の猛攻をしのいだのです。しっかり守りを固めながら攻めるという、好例でしょう。

人は年齢を重ねると、どうしても保守的になっていくものです。経験があるゆえ、行動する前にその結果を予測して、失敗を回避しようとしてしまいます。

若いころと違い、40代の失敗は傷が大きく、挽回のチャンスも少ないのが現実です。40代の人間にはこれまで築き上げてきた立場や信用、家族など、守らなければいけないものがたくさんあります。

たしかに、すべてをなげうってのチャレンジは無鉄砲そのものです。しかし、守ってばかりいてはそれ以上の成長がなく、ただただ衰えていくばかりです。

40代は、守るべきものを守りながら攻める戦略を立てるべきだ、と思うのです。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ政権の輸入半導体関税、発動時期遅れる公算=

ビジネス

米国株式市場=反発、ハイテク株に買い エヌビディア

ビジネス

インタビュー:経営幹部を多国籍に、「唯一の例外で終

ビジネス

NY外為市場=円一時10カ月ぶり安値、片山財務相の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 6
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中