「反対車線を走行」テスラのロボタクシー始動も、険しい道のり

電気自動車メーカーのテスラはついに自動運転タクシー「ロボタクシー」の運行を発表した。写真は、テスラのロボタクシーがサウスコングレスアベニューを走行する様子。6月22日、オースティンで撮影(2025年 ロイター/Joel Angel Juarez)
電気自動車メーカーのテスラはついに自動運転タクシー「ロボタクシー」の運行を発表した。だが、ここからが困難な部分が始まる。
同社は22日、米テキサス州オースティンで、モデルYを利用した小規模で厳重に監視された試験運行として初の無人タクシーを実施した。テスラが次に直面するのは、ソフトウエアを改良して1年程度のうちに数百万台のテスラ車にアップロードするという、イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)の野望を実行に移す極めて困難な課題だ。
ロイターが取材した業界アナリストや自動運転技術の専門家の多くは、こうした急激な事業拡大は極めて困難になるだろうと語った。テスラの事業展望についてさまざまな見解を示しつつ、ロボタクシーの事業が急ピッチで展開していくことを期待しないよう戒めた。
テスラが米グーグル親会社アルファベット傘下のウェイモや中国の自動車・ハイテク企業のようなライバル企業を追い越す上で、活用できる利点があると指摘する専門家もいる。テスラは大量生産の能力を有するとともに、ソフトウェアの遠隔アップデートを先駆けて導入し自動運転機能の更新に活用できる。また、ウェイモやライバル企業の大半のようにレーダーやライダーといったセンサーを利用せず、代わりにカメラと人工知能(AI)だけに頼っている。
モーニングスターのシニア株式アナリスト、セス・ゴールドスタイン氏は「事業展開がとても迅速に進む可能性があるだろう。もしもソフトウェアが機能すれば、テスラのロボタクシーは世界中のどこの道路でも運行できる可能性がある」と述べつつ、まだ「試験運行の段階だ」と慎重な態度を示した。
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,土日・祝日休み,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,リモートワーク可
ジェロボーム株式会社
- 東京都
- 年収360万円~504万円
- 正社員
-
経理・財務/スタッフ/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,残業月20時間以内,育休・産休実績あり,資格取得支援
Mazars Japan株式会社
- 東京都
- 年収360万円~480万円
- 正社員
-
役員・その他/CFO候補/経験者歓迎/20~40代活躍中/外資系企業,英語使用,ベンチャー企業,残業月20時間以内,フレックスタイム制
ソウルオブジャパン株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,200万円
- 正社員
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給22万700円~
- 正社員