最新記事
キャリア

「安定した会社で定年まで...」では逃げ切れない時代に...「キャリア」と本気で向き合うのに必要なこと

2024年2月29日(木)17時21分
flier編集部
『キャリアづくりの教科書』筆者の徳谷智史さん

『キャリアづくりの教科書』筆者でエッグフォワード株式会社代表取締役社長の徳谷智史さん(flier提供)

<2万人のキャリアを支援したエッグフォワードの徳谷智史社長に聞く「キャリア3.0」時代に求められる「セルフアップデート」>

これからはキャリアが流動化する「キャリア3.0」の時代が到来する――。キャリアの「旅」に必要な考え方や視点を体系的に与えてくれるのが『キャリアづくりの教科書』(NewsPicksパブリッシング)です。

著者の徳谷智史さんはエッグフォワード株式会社の代表取締役社長であり、これまで2万人以上のキャリア支援と、1000社に迫る企業の組織変革を手がけてきました。キャリア開発のプロである著者に、フライヤー代表取締役CEOの大賀康史が「キャリア3.0」時代に必要な個人と経営者のあり方を聞きます。(※この記事は、本の要約サービス「flier(フライヤー)」からの転載です)

めざしたのは、「生き方のデファクト・スタンダード」になる本

大賀康史(以下、大賀) 『キャリアづくりの教科書』を読んで、キャリアに本気で向き合う人を支えようという熱量が伝わってきました。本書にどんな想いを込めたのでしょうか。

徳谷智史さん(以下、徳谷) 私の原体験や、コンサルタント時代の経験、エッグフォワードでの経験を通じて、「もっと自律的にキャリアを選択できる社会にしない限り、人の可能性は広がらない」と考えたんですね。特にコンサルタント時代には、個としては真面目に頑張ってきたにもかかわらず、組織都合で本人にとって不遇なキャリア選択になる事例を数多く見てきました。悔しくて堪りませんでした。でも、それは個人ではなく社会構造自体に問題がある。そうした現状を変えていくような、キャリア選択や生き方の新しいデファクト・スタンダードになる本をつくれないかと考えました。

デファクトというからには、できるだけ幅広い読者の意思決定のバイブルになるようにと、色々な年代、境遇の方を対象にしています。自分ごとだと思ってもらえるように、これまでの企業変革で実際に体験した実例を盛り込み、まずは私自身こそが内面も恥を恐れず極限までさらけ出した。まさに魂をこめて書いた本といえます。

執筆には4-5年を要しました。最初は1000ページ超のボリュームになったのですが、NewsPicksパブリッシング編集長の井上慎平さんが、本質を絞り込み、濃縮してくれて、ようやくその半分におさまりました。「こうすればラクに企業にフリーライドできる」みたいな指南書では決してなく、キャリアに本気で向き合おうとする人を支える本です。

類書との違いは、個人側だけでなく組織側の視点もカバーしたこと。個人の意志やスキルだけでなく、組織の論理もわかったうえでキャリアを選択することが自律的なキャリア形成には必要です。同時に、人の可能性を活かせる組織こそが、これからの社会のデファクトになっていってほしい。そう考えて、できるだけ立体的に構造を伝えるようにしました。

キャリアづくりの教科書
 著者:徳谷智史
 出版社:NewsPicksパブリッシング
 要約を読む

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

英中銀が金利据え置き、量的引き締めペース縮小 長期

ワールド

ガザ全域で通信遮断、イスラエル軍の地上作戦拡大の兆

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に「失望」 英首相とウクライ

ワールド

インフレ対応で経済成長を意図的に抑制、景気後退は遠
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の物体」にSNS大爆笑、「深海魚」説に「カニ」説も?
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ」感染爆発に対抗できる「100年前に忘れられた」治療法とは?
  • 4
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    アジア作品に日本人はいない? 伊坂幸太郎原作『ブ…
  • 7
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 8
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    「ゾンビに襲われてるのかと...」荒野で車が立ち往生…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 4
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「何だこれは...」クルーズ船の客室に出現した「謎の…
  • 10
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 7
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 8
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 9
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 10
    「怖すぎる」「速く走って!」夜中に一人ランニング…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中